1: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 17:47:37.28 ID:wnkICJTXa.net
こういうので良いんだよ
2: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 17:47:57.11 ID:GfVFy3Qo0.net
ええやん
3: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 17:48:00.49 ID:v8c/VcaAM.net
間取りは?
10: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 17:49:12.15 ID:wnkICJTXa.net
>>3
2LDKくらいはありそう
4: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 17:48:02.05 ID:m6PmsIAFM.net
なお土地
6: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 17:48:36.76 ID:6vxgNzZe0.net
断熱材って物が存在してなさそう
7: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 17:48:45.72 ID:xgEUyzpM0.net
寒そう
断熱材なさそう
8: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 17:48:52.57 ID:demzWam40.net
画像検索しても300万なんて出てこないけど?
9: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 17:49:07.60 ID:JktW1aMvd.net
ええやん600万で広さ倍にしたい
11: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 17:49:21.24 ID:ZsKIVSQD0.net
ウソやん倍はするやろ
12: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 17:49:26.18 ID:ZAJUHVXW0.net
隣からファールボール飛んできたらどうすんのこれ
109: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 18:14:08.11 ID:tbYBPheX0.net
>>12
お前が打返せばええだけやん!
13: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 17:49:37.84 ID:0AQgIzNE0.net
一軒家は防犯に不安が
固定資産税もとられるし
45: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 17:57:27.68 ID:D5uHJp3Y0.net
>>13
マンションも取られるぞ
14: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 17:49:53.56 ID:o47BP6ov0.net
断熱材がしっかりしてるなら
15: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 17:50:36.21 ID:xxVWujsg0.net
ガラス張りの謎ルームいるか?
17: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 17:50:59.28 ID:QE4J3uKH0.net
900万で立てれる平屋とか人気らしいけど
土地代は含まれてないよね?
平屋より2階建てが部屋増やせていいと思うけど
18: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 17:51:18.29 ID:+CrwWGPg0.net
3Dプリンタのヤツの方が良さそう
19: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 17:51:20.27 ID:WizvHaF50.net
土地抜き費用にしてもこういうのって水道やガスや電気引いたりの初期費用無しの値段が多いから実際はもっとかかるで
21: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 17:51:45.28 ID:y9k6QrWra.net
引きこもるならええんちゃう
23: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 17:51:50.24 ID:8g48amV3d.net
ただし、土地代は別なんだろ?
24: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 17:52:02.21 ID:sMtCG+ik0.net
300万なら土地代だけで消えそーやが
25: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 17:52:03.67 ID:Iu6zuNLk0.net
鶴ヶ島あたりに建てよう
26: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 17:52:25.73 ID:1jFMtw2S0.net
なお防犯性
27: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 17:52:55.45 ID:myMelvo40.net
断熱材という概念が存在してなさそう
28: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 17:52:57.75 ID:noVbpIn70.net
冬は寒くて夏暑そう
30: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 17:53:52.01 ID:9VzRHSCf0.net
3Dプリンターかと思ったわ
36: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 17:55:49.17 ID:REJ2/3rH0.net
>>30
あれ300万らしいな
40: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 17:56:29.95 ID:OACuLVvya.net
>>30
これか
103: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 18:10:58.03 ID:2WgUsSh3M.net
>>40
なんでこんなクソ奇抜なデザインにするんやろ
166: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 18:30:50.58 ID:jzM4L1BIM.net
>>103
と言うより普通のデザインのものが作れないんや
31: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 17:54:24.09 ID:x2mBE9i9p.net
災害に弱そうやな
32: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 17:54:37.49 ID:ytM4eMNz0.net
300でこれ買えるならええやん
33: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 17:55:16.12 ID:MiWDJTa70.net
立派な車庫かと二度見した
34: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 17:55:31.94 ID:KSDYj1jb0.net
断熱まともにしたいなら
坪40~50万くらい見ないとあかんやろ
39: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 17:56:20.85 ID:noVbpIn70.net
>>34
ワイの貯金じゃ10坪しか買えないやんか
35: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 17:55:42.51 ID:MmZ5pdQtd.net
金無いくせに土地が勿体ないな
37: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 17:55:54.71 ID:x8/Z9M1tp.net
こういう家憧れる
雑種犬でも外で飼いたい
41: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 17:56:36.20 ID:17clDuL+0.net
スケスケじゃねーか!
43: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 17:57:11.13 ID:x8/Z9M1tp.net
テラス夏やばいことになってそう
47: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 17:58:13.37 ID:pnlwOPjv0.net
ちゃんと日本特有の台風とかに対応しとんのか?
48: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 17:58:35.04 ID:TDTmlW2lp.net
冗談抜きで庭付き戸建は平家の方がええ
50: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 17:59:05.67 ID:ybmDs8+Y0.net
きれいなプレハブ
51: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 17:59:15.60 ID:byNB8Md90.net
東京じゃなくていいけど千葉神奈川じゃないと無理
53: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 17:59:37.22 ID:ExZJ6ZbT0.net
ワンルーム?
57: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 17:59:58.37 ID:4CBlus7g0.net
>>53
そんな感じするな
58: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 18:00:04.43 ID:noVbpIn70.net
台風の次の日ちょっと位置ずれてそう
60: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 18:00:17.91 ID:SOYZ5WNMK.net
サンルームみたいなの要らないから200万くらいにならんか?
63: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 18:01:02.90 ID:JktW1aMvd.net
これ庭に建てた離れ的なやつやろ
70: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 18:02:27.79 ID:iTV/4YKZ0.net
一人暮らしなら一軒家に住む必要あるか?
75: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 18:03:46.50 ID:WJf447Y+0.net
月一万のアパートに住んだ方が良い
81: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 18:05:09.52 ID:uqsXjCFRa.net
庭の離れにしたい
89: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 18:07:14.34 ID:1fsAstpe0.net
水回りどうなってんの定期
93: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 18:07:52.22 ID:2+CBzZWsp.net
ちょっと豪華なプレハブやん
100: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 18:10:14.15 ID:yu42j59G0.net
色々かかって結局一千万定期
104: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 18:11:07.48 ID:iTV/4YKZ0.net
流石にペット用の持ち家とか幾ら安かろうが買う気せんわ
112: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 18:14:58.26 ID:p70SCLa50.net
家の修繕費とか考えると賃貸とそこまで差はないんかな?
113: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 18:15:51.97 ID:iTV/4YKZ0.net
>>112
固定資産税は?
114: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 18:16:53.26 ID:u2uNW/mi0.net
>>113
マンションも固定資産税かかるんやで
管理費もかかるんやで
116: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 18:17:35.61 ID:pYDHHkFDM.net
毎日窓ガラス割られる
117: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 18:17:55.65 ID:iTV/4YKZ0.net
>>116
これ
130: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 18:20:44.44 ID:9Yvcr48m0.net
やっぱ外断熱のRC造だよな
133: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 18:21:35.49 ID:JKpXl7rv0.net
トレーラーのコンテナ2つくらい合体させた奴の方が強そう
141: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 18:23:21.26 ID:D5uHJp3Y0.net
多分これプラス150から200は上乗せやな
148: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 18:24:56.38 ID:Pr92rdH4d.net
300万は無理やでこれ
外構だけでもそれくらい掛かるわ
149: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 18:25:35.29 ID:l4VgmIyc0.net
一人で住むためにわざわざ家を建てたくない
153: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 18:26:07.93 ID:nDDV44zBd.net
金持ちがちょっとした別荘として作るんやろ
154: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 18:26:19.23 ID:2X2cndJk0.net
コンテナハウスは夢がある
夢があるだけだが
引用元: 【画像】300万円で建てられる家、一人暮らしには十分過ぎる
コメント