
1:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:23:46.74 ID: ID:Mlcs203UM
2:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:24:02.94 ID: ID:Mlcs203UM
なんやこれ
3:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:24:24.24 ID: ID:Mlcs203UM
これ弊社の歴史的資料とかの写真で見たような光景やぞ
4:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:24:46.54 ID: ID:0/dfmJjF0
後ろのピカチュウ可愛い
5:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:24:47.96 ID: ID:Mlcs203UM
椅子も背もたれ低すぎやろ
腰痛なるぞ
6:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:24:54.88 ID: ID:nZSMDUJEM
美女にならどんどん税金投入しろ
7:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:25:33.56 ID: ID:xkVy9vG00
超美人
そして電話もFAXも馬鹿にされてる
ちなみに外国人を公務員にするのは権力的な判断を下さなければ問題ない
こういう下っ端事務仕事みたいので国民主権云々とか関係ないわ
8:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:25:58.49 ID: ID:aoN1Ejz80
さすがに電話は使うやろ
21:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:27:40.47 ID: ID:Mlcs203UM
>>8
メールかチャットやろ
知らんけど
10:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:26:14.97 ID: ID:zpav3uB60
周りが昭和すぎる…
37:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:31:02.81 ID: ID:m93hDREg0
>>10
そう思うと、この映像は昭和に撮られた物じゃありませんアピールのためのピカチュウかもしれんな
11:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:26:17.38 ID: ID:6C6UVVqEd
愛国FAXを非難するとか反日か?
12:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:26:21.04 ID: ID:IhazGrasH
しゃーない。
建物作り直すも費用は税金や。
イギリス人はえぇとして、中国・韓国・北朝鮮・ロシアなんかのレッドチームがおったら?
29:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:29:41.55 ID: ID:Y7WnvBbQ0
>>12
超絶美人ならOKです🙆♂
13:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:26:25.14 ID: ID:Ha9QZEhkd
課長専用おま●こ特別員です
14:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:26:55.35 ID: ID:Y1uv/ZCz0
FAX文化ってなんで未だに残ってるの
25:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:28:49.01 ID: ID:aYJq4ENuH
>>14
FAXしか対応できないデジタル音痴な零細企業のためにある感じ
その辺もう捨てていかないと生産性あがらないけど、その辺のために生き残ってる
15:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:26:59.13 ID: ID:zpav3uB60
NECか富士通のPC使ってそう
19:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:27:35.38 ID: ID:4IkcMYsv0
>>15
弊社かな😡😡😡!
16:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:27:06.11 ID: ID:LY8RJZE80
FAXは当然として電話もか
ネット回線で通話が主流なのか
17:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:27:06.34 ID: ID:qoE6rEowr
電話使わないのは草
狼煙でも上げてるんやろな
22:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:27:56.19 ID: ID:xkVy9vG00
>>17
メールやネットのテンプレで十分
電話なんか重視してるのは効率悪すぎる
20:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:27:40.37 ID: ID:m93hDREg0
ワイは分かるで
イギリスはFAXと電話どころかUSBもないんやろ?
23:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:28:00.58 ID: ID:iOCyTN7L0
イギリスでも電話くらいするやろ…
24:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:28:02.08 ID: ID:4IkcMYsv0
そろばんとか使えや!版画コピーしろや😡!
26:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:29:23.00 ID: ID:Mlcs203UM
なんでこんな机がバラバラなんや?
27:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:29:30.31 ID: ID:5G47KzNP0
なんで日本ってこんなFAXが好きなんやろな
「紙として残るのが素敵やん」とか「紙だから複数の人と共有出来て電池切れの心配がない」
とか思ってそう
36:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:30:50.01 ID: ID:aYJq4ENuH
>>27
切り捨てたり、止めたりするのが苦手なんだよ
これがないと〇〇が出来ないとか困るとか年に1回やるかやらないか程度の極一部の事例出して廃止したがらない
28:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:29:33.81 ID: ID:PWrearvX0
めっちゃピカチュウ描いてるけどなんの仕事してるんや
30:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:29:42.10 ID: ID:N8EQkyhe0
お前らまだこんなことしてんだ後進国すぎって内心大笑いしてるのわかってほんま恥ずかしい
32:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:30:00.00 ID: ID:UQhx/Kpb0
え・・・電話もしてないんか・・・
34:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:30:16.33 ID: ID:d05yIusua
イギリスのほうが稼げるのになぜ日本に?
38:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:31:06.66 ID: ID:Mlcs203UM
>>34
インド旅行する日本人みたいなもんやろ
40:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:31:34.98 ID: ID:ziboU6y+d
イギリスはそうなんか
アメリカの企業なんかは頑なに電話かけてこようとしてたな
英会話苦手だからメールの方がよいとなんどいっても
42:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:32:21.26 ID: ID:Ta4I8pZfd
イギップさあ
44:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:32:29.41 ID: ID:hv+ycAbVa
FAXってまだあるんか
45:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:32:50.51 ID: ID:YKeTJro/M
日本ってナチュラルで全員発達障害みたいなもんだし環境がちょっと変わったら発狂するよな
50:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:34:30.72 ID: ID:Mlcs203UM
>>45
紙の臭いがなくなったら発狂しそうやな
46:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:33:40.80 ID: ID:GYyWAd+1d
霞が関の合同庁舎きてみ?チビるで?
没落国家の末路を味わえるぞ
47:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:34:02.86 ID: ID:Mlcs203UM
イギリスの会社のオフィス
58:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:35:46.12 ID: ID:GUxus7tZ0
>>47
日本の一般的会社そんなもんだろ
49:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:34:17.91 ID: ID:81m9/7U3M
付箋でやってる感が実はポケモン
52:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:34:41.44 ID: ID:zEKr2umI0
有能外国人を雇うから多くの日本人は底辺にいきつくんだよな
日本は終わりだよ
57:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:35:37.92 ID: ID:GYyWAd+1d
>>52
無能底辺に合わせたほうがより早く日本終わるんでは?
53:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:34:44.23 ID: ID:/IwO6UKV0
わーくに遅れすぎ
55:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:34:49.77 ID: ID:JR0Rh9Ti0
昔のハリウッド女優っぽい顔やな
59:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:36:06.92 ID: ID:2IU1KgmE0
こんな汚えとこで働かせるのかわいそう
60:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:36:11.70 ID: ID:T3p5+kE80
FAX📠残ってるの謎すぎ
66:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:37:35.99 ID: ID:l9HUxXF30
>>60
FAX便利やけどな
パソコン持ってない老人からサインしてもらったもん送ってもらうときぐらいしか活用してないが
ペーパーレスにもなるし
61:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:36:31.93 ID: ID:iOCyTN7L0
仕事で死ぬほどFAX使うからなんとも言えんな😌
63:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:37:03.36 ID: ID:xkVy9vG00
>>61
それFAXじゃない方が合理的なはずやで
62:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:37:02.28 ID: ID:2cDi+h5fa
セクハラされてると思うと
64:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:37:16.43 ID: ID:V4cE0ezfM
今だにバントを有難がってデータを軽視してるのをお前らも知っとるやろ
65:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:37:31.01 ID: ID:woux4A+w0
固定電話今時あるところだらけだもんな
全部スマホでよくない?
70:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:38:58.79 ID: ID:Mlcs203UM
>>65
固定電話なんか総合受付くらいでええよな
電話取次ぎの時間無駄や
67:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:37:38.40 ID: ID:zEKr2umI0
まぁ日本は終わりだよ
大手企業の社員はかなり外国人採用してる
その分日本人は今回の犯人みたいな仕事してるってわけやな
68:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:38:02.95 ID: ID:6knxtIMAd
エルフ
71:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:39:01.07 ID: ID:GYyWAd+1d
流石にFAXは使わんけど一太郎は現役
72:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:40:16.71 ID: ID:RMwzDtXkM
電話は相手の時間奪っとるからな
至急の用事でもなければメールで十分
むしろ未だに電話ばっかり使ってるなんてマジかよ
77:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:41:21.27 ID: ID:Mlcs203UM
>>72
それな
メールで失礼しますとかいうやつおるけど電話のほうが失礼やわ
73:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:40:27.14 ID: ID:n/DDOv45d
和の精神は外人にはちと早いか
74:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:40:41.10 ID: ID:8HQO46VQd
年寄りと底辺に合わせた考え方してるからなぁ
有能に合わせるべきなのに
Slackやdiscord、Zoomで簡単な連絡なら済むんだよな
75:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:40:51.37 ID: ID:Mlcs203UM
付箋で遊ばれてるやん
へー日本ってこんなもの使ってるんや
わっ、すごーいくっついて簡単に取れるーお絵かきしよっと
みたいな感じなんやろうな
76:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:41:11.13 ID: ID:QsCh0MeJ0
スパイダーマンのヒロインやん
78:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:41:36.89 ID: ID:K8gmBN9oM
auの件でやっぱ固定電話の方が優れてるとかいう意見が出始めてて草
90:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:46:23.97 ID: ID:RMwzDtXkM
>>78
車は故障するから徒歩が最高とかいうレベルの暴論やな…
82:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:44:20.36 ID: ID:PUZy9kZCd
FAXとか一周回って新鮮だよな
83:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:44:43.97 ID: ID:uZZAjGMd0
今時電話FAXはないわ
86:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:45:11.00 ID: ID:P7S65pmN0
(どうして日本の食堂にはうなぎのゼリー寄せがないのかしら)
88:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:46:16.72 ID: ID:P7S65pmN0
電話を発明したくせに電話否定しちゃうのか…
92:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:47:19.84 ID: ID:ww6QRawCa
FAXとかいうゴミまだ使ってるのマジでジャップだわ
93:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:47:22.02 ID: ID:dbwA3uoh0
もっと良いイス買ってやれよ
94:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:47:25.58 ID: ID:9tlmQI9t0
「先程FAXしたんですが届いてるでしょうか?」
シンプルに死ねと思う
96:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:48:52.27 ID: ID:gjh5SUeT0
フ●ックス使ってる会社に勤めたことあるけどメールにない強みも一応あった
97:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:49:03.10 ID: ID:DvebYfiqa
電話はする定期
98:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:49:12.20 ID: ID:Kv/FTaPEa
FAX別にええやん便利やし
ただこれを強制するようなところはほんまにカス
100:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:50:01.15 ID: ID:JX8TmW8ca
電話はいると思うけどfaxは全部メールでいいよね
101:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:50:32.11 ID: ID:e3PP3/JZ0
役所の人間は電話しないとメール見ないからなマジで
105:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:53:51.59 ID: ID:aKMyaMdNM
>>101
役所は役所の中で調べ物とか通知とかがアホほど来るからな
200ページくらいある計画書とか送られて「お前の担当業務の箇所に間違いがないか確認して午前中に返信しろ」みたいなのとか
こんなのが1日30件くらい来るから余所から来たメールは後回しになる
102:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:51:12.33 ID: ID:SFa72Z720
未開ですまん
103:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:51:55.34 ID: ID:r1hvzClP0
元々公務員やってたけど民間のネットのリテラシー低すぎて草も生えんわ
毎日スパムメール入る端末で仕事ってガイジすぎるわ
110:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:56:38.72 ID: ID:KVKclImx0
弊社はまだi5のパソコンでCOBOL現役やぞ
怖いか?
113:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:57:36.98 ID: ID:0CWnBg99M
FAXは到着確認の電話とセットだから情緒がある
117:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:59:13.58 ID: ID:dgwke8g1a
電話とFAXなかったらメール?
118:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:59:24.09 ID: ID:Dc7labTYd
メールはセキュリティ上の問題でバイトに使用させれないからFAXなんやで
119:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:59:54.35 ID: ID:CaM0CiWWd
切り捨てないからこんなことになる
で、切り捨てた客から文句が出るから偉い人間がやりたがらない
120:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:59:55.61 ID: ID:idO7SF340
ワイとフ●ックスしようや
121:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 15:00:50.85 ID: ID:mTnUvjII0
ちゃんとフ●ックス送った後に電話して確認しなきゃアカン😆
あとメールのファイルにはパスワード付けてそのパスワードは別のメールで送付や😁
123:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 15:01:08.27 ID: ID:rGFIgStu0
世界で一番FAX使ってるのは米国な
2位は日本 3位ドイツ 4位フランス 5位英国やぞ
124:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 15:02:03.00 ID: ID:NUUFV1kN0
今ってzipにpdf突っ込むのがトレンドなんか?
125:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 15:02:40.58 ID: ID:766baIv00
FAXwww
126:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 15:04:41.61 ID: ID:BkluDWZE0
別にFAXでも良くない?
皆何がそんなに気に食わんのや?
127:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 15:05:43.18 ID: ID:xkVy9vG00
>>126
未だに紙使ってる時点で終わってる
129:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 15:07:21.16 ID: ID:oggTNEnU0
ワイ電話嫌いやしかけても混んでて出ないことなんてザラやしほんまなくなってほしい
133:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 15:09:03.83 ID: ID:gjh5SUeT0
つまりね
未だにFAXが使われてるってことはその分野において代替できるいいアプリ、ソフトがないっつーことや
誰かいいソフト開発すりゃ一気にFAX廃れるで
134:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 15:10:42.42 ID: ID:qDG+fPKIp
>>133
老害がこっちの方が早いとか意固地になって使い続けてるだけやぞ新しいツール入れてもそれに合うプロセスを考える知恵がない無能ばかりやからや
81:風吹けば名無し : 2022/07/09(土) 14:44:07.37 ID: ID:5F3ryUZP0
ナチュラルにバカにされてて草
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1657344226/
コメント