
1:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:43:42 ID: udegjQdN0.net
かなしい
2:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:44:35 ID: /kqCwzSs0.net
あーマジレスはNG
3:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:44:49 ID: cSMFPEf80.net
それがテーマやからな
当たり前の感想やで
4:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:45:00 ID: lK80sRgMa.net
火垂るの墓ておば家が悪役みたいな風潮ない?
5:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:45:12 ID: DwhV4ppi0.net
厳しい世界で生きてる人はそういう感想になるわな
56:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:53:37.55 ID: 2L0oNEcS0.net
>>5
ナマポ貰ってそう
普通の人間の意見やぞ
6:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:45:36 ID: 3EQZv9er0.net
何で清太は働かなかったか説明あったっけ?
7:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:45:58 ID: sr3F8nCC0.net
>>6
金はあったからな
18:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:48:24 ID: evN2596Ga.net
>>6
海軍将校のボンボンやから
73:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:55:51.39 ID: NOMtONaM0.net
>>6
プライド
あいつの家ガチの上流階級やから自分が働く発想がなかった
9:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:46:40 ID: qQEwOlJId.net
観る年齢によるやろ
大人になるとババアの見方も変わるけど
10:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:46:42 ID: sr3F8nCC0.net
反抗期のにいちゃん家出したら普通のひとなら探すよね
あのババアは2人の若者を見殺しにしたんだよ
11:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:46:50 ID: g98XaebD0.net
昔は映画の火垂るの墓は良くできた映画やと思ってたけど原作読んだら大きな勘違いやと気づいた
あの映画は原作で描かれた淡々とした戦争という日常を上手く表現しきれてない
高畑勲は下手くそ
19:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:48:27 ID: lK80sRgMa.net
>>11
ワイは原作よりすこ
12:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:47:03 ID: rE7SRCsJ0.net
海軍て繋がりが凄かったらしいからどう転んでも生活面では死にようがなかったんだってな
13:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:47:06 ID: VvfYcRNVM.net
黒人がそれをいうのか
15:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:47:23 ID: lyOsfdXd0.net
そんなこと言うならお前らもそのぐらいの年から真面目に勉強してればそんなクソシートじゃなくてレカロの謎デスクチェアに座れたんやぞ
ガキにそんな判断つくかよ
336:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:43:09.68 ID: uQEvTecQ0.net
>>15
ワイらは自分の家族を巻き添えにして殺してない
よってワイらの方が偉いんや😁 清太の 負け や🤗
16:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:47:33 ID: dCL59jEL0.net
目の前の問題と向き合い立ち向かうことを怠った弱い人間の末路を描いた作品だからな
17:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:47:43 ID: Tw87pVEx0.net
東京にも核の炎が必要だったのでは?
20:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:48:32 ID: VNn/Rrow0.net
ワイの中学校の担任が放映翌日にずっと言ってたな
今だと問題発言になるんかな?
21:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:49:05 ID: KKfgOUmYM.net
原爆落とさなきゃ良かったんじゃね?
22:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:49:09 ID: kdTfcCwg0.net
なんであんな書き方したんやろなぁ
23:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:49:29 ID: uysvRzXb0.net
それを議論するための映画って本人も言ってたやろ
24:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:49:34 ID: xBASeLti0.net
アメリカ人が日本人を人体実験した。
25:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:49:38 ID: GX1XQ1xM0.net
じゃあどうしてそうしなかったのかからスタートするやつやん?
26:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:49:40 ID: 0JPcORQ80.net
清太があれで超絶美化された原作者なの草
34:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:50:42.52 ID: lK80sRgMa.net
>>26
作者は節子見捨てておばんの娘に勃起しとったってマジなん?
338:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:43:28.98 ID: F4WDBobF0.net
>>34
そういうやつだからな
ヤクザの舎弟いじめるようやつや
27:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:49:41 ID: +6rjVQV/0.net
スラムにいる黒人の子供は何故物乞いや窃盗をするんだい?
彼らが働かない理由を聞かせてくれよブラザー
28:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:49:44 ID: AmnTKi/L0.net
父親が残した金を持って子供をなくした軍便仲間のところへ行けばよかったんだよ
29:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:49:44 ID: zuhPf2Iqd.net
清太何歳やっけ
30:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:50:10 ID: ItuQJg8wa.net
まぁ大人視点で見ると「働け」ってなるよな
31:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:50:11 ID: YBe4rNDO0.net
高畑勲が言うには皆が清太を責めるような時代になったら終わりなんやと
87:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:57:08.53 ID: YQ80yfX/0.net
>>31
でもこいつ自身は清太のこと甘ったれたクソガキだと思ってるからな
32:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:50:24 ID: wmqMgXx00.net
もしもしゲンが清太の立場だったら余裕で生き残れた説すき
33:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:50:39.98 ID: F08mhpa00.net
自分の家ノ前に核爆弾落とされても同じ事言えるのかね
131:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:06:33.10 ID: kRvi2seKM.net
>>33
火垂るの墓は原爆やないやろ
35:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:51:02.29 ID: HeDd7F5o0.net
再放送の度に清太の株が下がるんだよな
37:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:51:16.25 ID: wmqMgXx00.net
>>35
最近やらんな
36:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:51:09.89 ID: a8xRb+OSa.net
金ローでやらなくなったな
38:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:51:17.26 ID: gzAV+aVH0.net
初見でこれに気付けるの大したもんやな
ちゃんと考えずに見てると意地悪なオバさんに見えてまうのに
55:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:53:22.23 ID: lK80sRgMa.net
>>38
怒らせとんの清太の方やからな
39:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:51:22.67 ID: n0SFhgJm0.net
アメリカひじき…
40:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:51:25.14 ID: YZCBR5TY0.net
ガキの頃見て全く同じこと思ったわ
41:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:51:28.60 ID: Qwpje1/u0.net
14の子供に厳しすぎやわな
農家でもないあのおばちゃんも実際は暇やろうし
42:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:51:46.84 ID: 9KyaozBu0.net
母ちゃんの形見の着物渡したんだぞ
それであの扱いってことは母ちゃんが軽く見られてるってことなんだよ
まだ子供の清太には耐えられないだろ
49:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:52:44.33 ID: nPgO2QYK0.net
>>42
形見の着物だろうと働かないのは無しだろ
43:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:51:52.52 ID: Em7hxqS9p.net
海軍将校の子息が野垂れ死ぬことは互助の精神からありえないっていう考証があるんや
生き残った同期が絶対に飢えさすようなことはしないんやってさ
44:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:51:55.15 ID: mT0/NRr90.net
米帝のスパイやからしゃーない
45:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:52:08.11 ID: NGIqDLDQ0.net
清太のモデルって原作者やけど
実際には妹の粉ミルク盗み飲みしてたとか聞いて草生えたわ
67:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:55:05.47 ID: Qwpje1/u0.net
>>45
原作のまんまなら合点がいくんやが
如何せん清太を無垢な少年に描いてしもたからな
47:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:52:18.06 ID: qQEwOlJId.net
これトトロと同時上映だったのほんま草
子供トラウマになるやろ
52:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:53:01.61 ID: wmqMgXx00.net
>>47
トトロ死神説が生まれたの半分火垂るの墓のせいやろ
50:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:52:52.41 ID: dUF+Exqf0.net
黒人だってスクールで勉強して真面目に働いてたら、犯罪に手を染めてそれを差別のせいにする必要ないんちゃう?
53:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:53:08.46 ID: uHbnQTy1p.net
焦げてんじゃん
爆撃されたか?
54:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:53:13.40 ID: 69hPD5YOr.net
映画では描かれてないが清太とおばさんの関係やけど原作やとはっきりと「父親のいとこの嫁の実家」と書かれてある
つまり清太とおばさんは殆ど赤の他人
おばさんが清太たちを疎んだ根本的な情報なのにアニメでは必要以上に清太たちを被害者として描くために省かれている
57:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:53:39.63 ID: C9ENpG0F0.net
スイカのシーンヤベエよな
58:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:53:39.82 ID: b2XTGsij0.net
原爆関係ないやろ
神戸やぞ
60:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:54:01.61 ID: C9ENpG0F0.net
焼夷弾を原爆と勘違いしてるんやろ
64:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:54:30.96 ID: brGgux1S0.net
それよりも空襲されてる時に「天皇陛下バンザイ」とかほざいてるガイジの方が謎やわ
なんなんあれ?
66:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:54:47.78 ID: Q47zyO2p0.net
清太「だって監督に働くなって言われたし」
69:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:55:24.20 ID: uuzCFRR80.net
アメリカ人は自分達が酷いことしたっていう現実から逃げたいんや
71:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:55:25.70 ID: EwKJ6OLf0.net
監督の思想と裏腹にアメ公のガキが爆撃の下で何が起きてるかを思い知らされて祖父以上の世代を非難するようになる最高のプロパガンダ映画
72:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:55:46.18 ID: eX6saiLep.net
そりゃ働きたくねぇわな
74:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:55:58.94 ID: B7o3EU/BM.net
原作久々に読みたくなったじゃないか
75:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:56:06.70 ID: +wIXzTk9a.net
今の小学生もこの映画見たことあるんやろか
76:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:56:14.26 ID: +6rjVQV/0.net
火垂るの墓原作勢って1%もおらんやろ
あれみて原作みたろってならんしな
ワイも知らん
77:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:56:18.01 ID: ZT9YMh6N0.net
所見で気付けるのすごいやん
でも清太を庇ってた頃の日本のほうが豊かやったんやよな
日本は貧しくなって清太のバッシングも激しくなった
どっちが幸せやったんやろか
78:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:56:25.47 ID: SU0qnf8d0.net
もうあんま覚えとらんわ
清太って結局死んだんやっけ
91:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:57:32.71 ID: NOMtONaM0.net
>>78
オープニングの駅の柱の影で野垂れ死んで幽霊になってる
80:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:56:45.60 ID: brGgux1S0.net
せいたの声優は未だに消息不明な模様
81:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:56:48.15 ID: ffcZkptId.net
被爆して死ぬ話じゃないんけ
82:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:56:53.22 ID: qmsmGaKf0.net
岡田斗司夫が清太は節子と心中しようと思って家出したって解説聞いて腑に落ちたな
んで、地縛霊になったから現代の視聴者をじっと見つめるシーンがあると
205:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:16:40.73 ID: HD64O3SW0.net
>>82
アホか
86:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:56:59.95 ID: vOVuUG/X0.net
親が海軍将校やっけ
くっっっそ上級やん
親が生きてる頃は親戚のおばはんがへこへこしとるの散々見てきたからやろうな
こいつは下って刷り込まれた
114:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:02:53.09 ID: evN2596Ga.net
>>86
海水浴行ってカルピス飲んどるからな
90:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:57:26.79 ID: lK80sRgMa.net
宮崎駿「ワイの作ったのはとなりのトトロや!」
高畑勲「ワイの作ったのは火垂るの墓や!」
93:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:58:19.61 ID: NFb5cF2R0.net
働く以前に金あるんじゃないの?
95:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:58:27.51 ID: C9ENpG0F0.net
妹死んだ後に即残ったスイカ完食したサイコパスやぞ
96:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:58:28.43 ID: +6rjVQV/0.net
???「銃があれば彼らが死ぬことはなかった」
97:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:58:42.19 ID: 9KyaozBu0.net
子供にあれだけ耐えることを強いた社会が糞なんだって
清太が悪いって言ってる奴は全体主義者で戦中の日本の大人と大して変わらん
269:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:27:35.86 ID: sr3F8nCC0.net
>>97
これよ
せいたがクズだって言ってる奴は自分がせいたの年齢の時に何してたかよく考えるべき
98:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:58:47.30 ID: PEiPG+Bux.net
子供が常に正しい選択をできるわけが無いやん
平時であれば、間違った方向に行ったら大人が修正してくれる
だが、戦後の余裕がない時では、みんな自分のことで精一杯でそうはならないって話やろ
99:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:58:55.54 ID: 2SHZn4Nh0.net
海軍将校の息子が遺族年金貰えないことってあるんか?
101:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:59:07.50 ID: 69hPD5YOr.net
原作では清太は特権階級であることを自覚して周りを見下してる
遠足で貧乏人にリンゴ分けてやったわってわざわざ書くくらい
あと父親のいとこが結婚するときにわざわざ「おばさん」の実家の身辺調査に同行してる
そういう立場の逆転も火垂るの墓のキーポイントのはずなのに映画は悲劇的に仕立て上げるために清太を無垢な少年に改変してしまった
102:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:59:28.35 ID: 0c349Ieg0.net
メリケンのせいやぞ
103:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:59:31.56 ID: EwKJ6OLf0.net
庵野「仕事で軍艦描けるから思う存分精密に描いたろ!」
高畑「なんやこれ全部黒塗りな」
105:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:59:39.26 ID: 5oOznCmXr.net
親戚のオバハンとこの娘との謎の恋描写あれなんだったんだろな
106:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:59:52.04 ID: Tw87pVEx0.net
やっぱガキってクソだわ
107:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)22:59:55.23 ID: 0R6k1Xlvd.net
黒人賢いな
108:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:00:57.60 ID: B7o3EU/BM.net
小学生の時に読んだ原作では確執とかあんまり書いてなくて
うぜえから洞窟しかないわー
てなって
勝手に死んでく
話だった気がする
109:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:01:09.90 ID: EsJheORb0.net
これ見てクソガキ言って責めるようになったら終わりってのは分かるわ
110:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:01:11.54 ID: pxerUuPH0.net
黒人に見せてもしゃーないよな
当事者の白人どもにに見せるべきやろ
111:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:01:24.17 ID: GrCZAzIGd.net
戦中、戦後を生きる市井の人を描くアニメ映画ならこの世界の片隅にの方がよほど出来がいいよな
112:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:01:28.91 ID: kyiwj0Gw0.net
セータだから死んだ
ダブルセータだったら生き残ってた
113:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:02:26.37 ID: B7o3EU/BM.net
アニメは初見では
「だらだらして暗い話しだな
お茶の間で流すなよ」
が感想だわな
当時はサクマドロップスぐらいしか評価されてなかっただろう
115:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:02:55.54 ID: B7o3EU/BM.net
焼夷弾ていうのはもっと華やかで爆発的で燃え上がるナパーム弾なんだよ
116:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:02:57.10 ID: URhqScHLd.net
キッズワイ「クソババアくたばれ」
大人ワイ「働けクソガキ」
132:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:06:46.89 ID: qQEwOlJId.net
>>116
これめんす
117:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:03:20.57 ID: B7o3EU/BM.net
あと体に普通に刺さる
118:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:03:25.30 ID: P1m66g4AM.net
久しぶりに見たら昔はなんでこんなんで泣いたんやろと思ったわ
119:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:03:35.25 ID: 7ayOcNYL0.net
苦労を知らないジャップが作ったお涙頂戴オ●ニームービー
120:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:03:36.29 ID: IojcIazAp.net
おばの嫌がらせも清太の性格もマイルドにし過ぎて支離滅裂
高畑はホンマ才能ないわ
122:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:04:03.49 ID: D9/+182i0.net
海軍の親がいるのに遺族年金もらえないのはありえないってよく言われてるな
139:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:07:27.21 ID: EHzlJ7BEd.net
>>122
たぶん清太てオカンが残してくれた預金全部使わんと死んでるから年金とかあんま関係ないと思う
123:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:04:05.81 ID: nGN91oBG0.net
小学校低学年で見せられてトラウマになってから見れてないけどそんなに清太ってやつはゴミなんか?
126:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:04:49.29 ID: B7o3EU/BM.net
>>123
キャッチコピーとちがって生きる意思がない
125:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:04:32.67 ID: lL2D4q0Y0.net
火垂るの墓とかこの世界の片隅にの動画の英語のコメント見ると大抵中国系韓国系の奴らが「日本人が被害者面するな」って発狂してるのが笑える
そして他の外人たちにお前頭おかしいだろってバカにされてる
128:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:05:27.23 ID: B7o3EU/BM.net
この世界の片隅にとか臭くて見るの途中でやめちゃってみれてないんやが
130:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:06:11.83 ID: toQGcIvd0.net
出来が悪すぎて語るのがダルい映画
133:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:06:47.50 ID: NGIqDLDQ0.net
作中やとまだ中学生やしなぁ
判断力ないのもしゃーないとワイは思ったで
134:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:06:48.67 ID: FKuCKMUs0.net
焼香の息子ってそんなに坊ちゃんなんか?
今でいえば親が東大卒とかその程度の話しちゃうの
217:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:18:09.54 ID: evN2596Ga.net
>>134
親父が巡洋艦に乗っとる大尉ってことは
巡査の初任給月給45円の時代に月収158円+戦地手当で何割か増額やから
当時としては相当高給取りやない?
135:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:07:03.27 ID: +6rjVQV/0.net
これ実写あったよな
よく覚えとらんがババアが分かってますオーラ出しまくっててウザかったイメージ
137:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:07:17.02 ID: B7o3EU/BM.net
働かない理由ってだるいからじゃなかった?
138:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:07:20.49 ID: HgevcSbm0.net
ぶっちゃけ清太が働かないのはリアリティ無いよな
お前らみたいのですらあそこまで追い込まれたら働くだろ
157:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:09:59.49 ID: CtT9iwem0.net
>>138
働くというのは高等遊民のすることでないから
141:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:07:31.47 ID: 5oOznCmXr.net
なんでお前ら火垂るの墓の原作なんて知ってるんですかね
142:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:07:32.13 ID: WaSYnLKm0.net
軍人の遺児をあんなぞんざいに扱ってええの?
143:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:07:42.99 ID: s+gQ+Cpc0.net
最初に出てくる駅員やおばの態度とかもそうだけど
子供が死にかけたりホームレス生活になると思っても何とも思わないようなあの時代の空気を批判してんだよ
駅員やおばの視点でガキなんぞ死んでろって意見が大勢となる世の中にまたなったら終わりなんよ
150:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:08:49.66 ID: W//6HAaT0.net
>>143
たしかに
154:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:09:35.74 ID: B7o3EU/BM.net
>>143
でもわいらだって不運な子が虐待で死んだって我が子とのように虐待自警団つくったりしないやんか
197:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:15:49.66 ID: W2LcBtUf0.net
>>143
いうて子供なんか4〜5人産むのが普通な時代なのもあるわけやしなあ
145:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:08:08.63 ID: VLZi0jkq0.net
働かない理由は自分の胸に聞いてみろよお前ら
149:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:08:47.16 ID: WAS8X3k20.net
わいこれのおかげで嫌いだったトマト食べれるようになったんだった
160:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:10:17.69 ID: UPavd66hM.net
そもそも超上級のおぼっちゃまがあんな扱いされてる時点でただのファンタジーやし
167:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:11:36.84 ID: B7o3EU/BM.net
>>160
いまでいう国家一種の子供って上級か?
ただの公務員やぞ
161:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:10:18.77 ID: EKdVxDlwa.net
親の威光でプライドだけデカくなって家族巻き込んで墓穴掘るアホってまんまJ民よな
改めて考えるとなんでこれが名作扱いされてるのかはよくわからんわ
162:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:10:23.39 ID: C46habUP0.net
「爪に灯を灯す」って表現あっちでもあるんやな
163:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:10:24.42 ID: WaSYnLKm0.net
ハマタとドツきあうオッサンなんて
そらそうよ
164:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:10:45.41 ID: zi7o4sxu0.net
カンタだったらどうなってた?
165:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:10:56.60 ID: WnwDx/LW0.net
働くくらいなら死を選ぶ!
169:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:11:54.57 ID: B7o3EU/BM.net
>>165
なんJ精神の迸りやね
166:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:11:26.23 ID: JEpeaUub0.net
14歳の子供で2、3歳の妹まで連れてる子に働けって残酷すぎんか?
30も40もなってでも働きもせんで生保もらってる奴らが働けってよう言うなって絶句やわ
168:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:11:43.02 ID: B2IgWoWGp.net
そういう若さ故の愚かさも含めての映画やん
173:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:12:10.62 ID: onI4MYmRp.net
清太が成人ならその通りやが戦時中で母ちゃん死んだばっかの中2やぞ
174:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:12:35.78 ID: IDqQlt2w0.net
いやそれがかわいそうなとこだろ
本来なら大人がその間違いを止めるんだよ
子供だけだとああ●るから大人が守ってやらないといけないんだよ
180:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:13:40.11 ID: US5TmEWz0.net
親が戦死した子って申請したら保護されるシステムなかったっけ
186:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:14:12.76 ID: /PftcsLG0.net
>>180
形骸化してるに決まってんだろ
193:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:15:24.04 ID: NGIqDLDQ0.net
>>180
あったはあったみたいやけど戦後の混乱期に効果があったかと言われると…
181:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:13:43.30 ID: 54A4olh20.net
実際そういう意図でおばさん出されてるしな
182:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:13:48.79 ID: RA4T73Cw0.net
実写版火垂るの墓とかいう叔母救済作品
184:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:13:52.70 ID: brGgux1S0.net
マジで「働いたら負け」の精神だったんかね
187:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:14:25.73 ID: V/DVUIGO0.net
見たの随分前だから覚えてねえわ
なんで女児はビー玉舐めて死んだんやっけ?軍人の息子なんだから金は持ってたやろ?
192:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:15:15.97 ID: wrr0kOmz0.net
>>187
金はあったけど物資がないんや
190:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:14:59.46 ID: JEpeaUub0.net
とはいえオバハンかて毎日生きていかなあかんから嫌味の一つも言いたなるのもわかる
この話であかんのは戦争であってあかん人はおらんのやと思うんやがなぁ
198:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:15:53.18 ID: E4EHnB5i0.net
金の使い方も働き方も分からんから野菜盗んだりするんやろ
203:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:16:28.12 ID: zreEZ5Nz0.net
ゲンや隆太はすげーわ
たくましすぎる
223:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:18:51.69 ID: IvEeAmQ80.net
>>203
アイツらは強すぎるゴキブリ並の生命力
火垂るの墓はストリートチルドレン適正のないひ弱な子供の末路やな
207:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:16:48.56 ID: n5ph19jxp.net
火垂るの墓の時代にアメリカ人はコーラ飲みながら映画館で風と共に去りぬとか見てたんやで
こんな国に勝てるわけないやろ
213:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:17:44.76 ID: brGgux1S0.net
>>207
ウォルトディズニーさんも戦争映画作るのにノリノリだった模様
209:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:17:08.64 ID: +dthXSJe0.net
逆に聞くがお前らが中学2年生のとき働けると思う?
218:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:18:23.09 ID: pCUtPzvQ0.net
正論はやめろ
219:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:18:27.51 ID: vKrIkH5Oa.net
トトロよりは面白い
224:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:18:54.77 ID: +dthXSJe0.net
逆に聞くがお前らが中学2年生のとき働けると思う??
226:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:19:33.27 ID: sb/1GipH0.net
>>224
バイトしてたわ
229:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:20:04.64 ID: Qwpje1/u0.net
働き口なんて近所の農家の手伝いぐらいやろう
金はあったんやし体力の無駄や
236:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:21:24.14 ID: CtT9iwem0.net
全然表に出てないけど戦時中にあった金持ちと貧乏人との軋轢を意図してない形で表現できた映画の一つ
当時の都民はだいたい農民死ねと思ってたよ
250:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:24:31.46 ID: B7o3EU/BM.net
なんか責めるとか責めないとか助けるとか助けないとかいってるけど
本人がそう決めて
決めたとおりに生きたんだったら
それでいいっていうのが
戦後の価値観だろ
257:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:25:28.02 ID: /1eBbnWc0.net
遺体の頭蓋骨に怨とか彫って米兵に売りつけるバイタリティはやべーよ
261:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:26:08.53 ID: NGIqDLDQ0.net
戦後すぐの時代はガチで戦災孤児の浮浪児おったんよな
どんな生活してたのか想像もつかんわ
264:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:26:56.55 ID: b0AHDD4ka.net
これ日本人もみんな思ってたやろ
270:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:27:45.23 ID: skHRBH3g0.net
アニメにマジレス?
274:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:28:26.12 ID: vmKJz12+a.net
結果論であーだこーだ言ったところで所詮は運や
人生のガチャでゴミカードしか引けなかったやつが悪い
279:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:29:19.53 ID: uQ8ZXE9P0.net
はだしのゲンって素直で可愛いとこあるけど清太って陰キャだよな
281:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:29:32.56 ID: E4EHnB5i0.net
中二で親父が軍人やったら万能感で勘違いしちゃうやろ
282:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:29:36.65 ID: hpQNA5CS0.net
やっぱ日本男児は風立ちぬの庵野みたいな図太さがないとダメやね
283:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:29:53.67 ID: BRXRdSPf0.net
清太も節子軽いPTSDやったんやろ?
ポリコレカードや
285:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:30:25.66 ID: 2XbLlpxmr.net
冒頭の灰皿は何だったん?
286:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:30:42.79 ID: mB751n4Q0.net
せいたって働かないくせに泥棒は一生懸命やってたよな
287:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:30:58.89 ID: 1csR3njjp.net
これの作者って清太も死んだってとこ以外は自分の経験なんやろ?
293:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:32:20.42 ID: PjN/7/1Da.net
アメリカ人「間接的には戦争のせいなのはわかるけど、
直接的にはこの兄貴が意固地になったせいだよね?」
294:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:32:34.35 ID: +cId4gsb0.net
今現在で戦争になったら10日で死ぬだろうなあ
現代人は生命力とメンタルが無さすぎる
299:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:33:06.00 ID: EHcxBP+La.net
>>294
ウクライナそんな死んでないやん
295:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:32:42.69 ID: ZIbL3eXZ0.net
原爆ドームにいる外人大体この世の終わりみたいな顔してるよな
297:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:32:57.32 ID: QAPH++bar.net
ラストシーンで二人とも生きててベンチ座ってたやろ
300:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:33:06.52 ID: Zc9m9MMk0.net
お前らはだしのゲン詳しそうだから聞くけど介護してたミイラ男が死んで妹も死んであのあとどうなったん?
323:風吹けば名無し : 2022/07/04(月)23:39:35.33 ID: oeYeJHgLp.net
節子、それハジキやなくてカジキやしかセリフ覚えとらん
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1656942222
コメント