
1:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 20:42:30.28 ID: ID:sqbnK1tbM
許すな
2:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 20:43:29.33 ID: ID:aUOLHdTLM
羽田伊丹にLCCがあればな
3:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 20:44:27.24 ID: ID:wyDsTaakM
18きっぷを信じろ
5:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 20:45:19.69 ID: ID:WH9iPJNra
嫌なら1日かけて在来線に乗れ
6:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 20:45:37.19 ID: ID:nqOaRxyo0
夜行バス「3000円」
8:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 20:47:15.88 ID: ID:GvCR55Z70
>>6
なお、ケツが死ぬ模様
79:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 21:09:10.36 ID: ID:DhVofrvO0
>>6
いうほど3000円で行けるか?
7:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 20:45:49.39 ID: ID:rkJD62aU0
LCCめんどくさい、空港めんどくさい、新幹線高い!
だから消去法で新幹線!
10:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 20:47:53.45 ID: ID:RlwZsCq3M
>>7
国内線はめんどくさくないやろ
16:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 20:50:18.57 ID: ID:Kmnt+cQ8H
>>7
ワイ「もう近所でええわ」
9:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 20:47:32.71 ID: ID:AB2PCq8S0
規制緩和で120キロ高速バス
13:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 20:48:56.82 ID: ID:Y3Mah3Ah0
東京大阪間のバスはやめとけ
高速バスは5時間が限度
17:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 20:51:34.56 ID: ID:pG+kqk/10
>>13
水曜で10時間弱の深夜バス乗りまくってるやん
14:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 20:49:29.25 ID: ID:Sx9dqtjK0
運転して行くより安い安全そう
諸々加味したら新幹線て妥当な料金なんかも
18:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 20:52:00.55 ID: ID:5co6CZ4kd
10時間かけてバス移動したことあるけどあんなんただの拷問やろ
奴隷船で輸送される気分を味わえたわ
23:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 20:53:10.27 ID: ID:nqOaRxyo0
>>18
運行会社「社畜向けに運行してるバスに乗る方が悪いぞ」
56:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 21:01:52.51 ID: ID:xyqFVP1X0
>>18
10時間やったら日中で1~2時間ごとに休憩ないと無理やな
深夜バスだと眠れなくて結局次の日が無駄になるし、サイクルが乱れるおまけがついてくる
19:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 20:52:34.15 ID: ID:yladBFIra
金で時間を買え
20:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 20:52:37.25 ID: ID:gKLXhd4p0
世界で一番ボッタくってる鉄道会社やろ
21:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 20:52:45.11 ID: ID:Kmnt+cQ8H
なんか豪華な高速バスとやらは乗ってみたいな
値段は新幹線と大差ないらしいけど
31:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 20:55:45.48 ID: ID:IHLZzkJFr
>>21
大したことなかったわ
新幹線の方がいい
36:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 20:57:11.05 ID: ID:IOoPFmVG0
>>21
寝心地はいいけどやっぱ時間かかるし揺れもあるしでどこでも寝付ける人以外は新幹線のがいいと思う
22:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 20:52:45.59 ID: ID:c/1JIf000
山陽新幹線とか東北新幹線で同等の距離乗ると
もっと金かかるやん
24:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 20:53:40.82 ID: ID:RCdj0PZFd
フェリーだろ
26:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 20:54:20.89 ID: ID:c/1JIf000
>>24
冬は揺れる🤮
29:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 20:55:25.85 ID: ID:nqOaRxyo0
>>24
乗る前まではクソ楽しいけど乗ってからクソつまらん
27:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 20:54:24.57 ID: ID:03CRSyo60
夜行バスは三列のまあまあええ席ならなんも不満なかったわ
むしろなんかワクワクした
30:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 20:55:32.70 ID: ID:UG0xP7nid
夜行バスは8000円から1万超えてくるとカーテンついたり大分負担少ない柔らかい椅子に座れるクラスになる
まあそこまで出すんだったら新幹線って人もいるやろうけど
38:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 20:57:24.17 ID: ID:dR2EPHmh0
>>30
完全個室のバスやったら2万くらいになって新幹線より高かったわ
40:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 20:58:10.11 ID: ID:c/1JIf000
>>38
新幹線の宿付き往復プランの方が安いなそれ
33:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 20:56:06.45 ID: ID:/23zuHIAp
夜行バスはヒマな夜中をスキップできるのがええんやんか
42:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 20:58:44.00 ID: ID:nqOaRxyo0
>>33
どこでも寝れるひとホンマ羨ましいわ
34:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 20:56:11.50 ID: ID:IOoPFmVG0
夜行バスは乗り心地どうこうより運転が怖いわ
長時間乗るから事故る確率も高いし
39:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 20:57:54.64 ID: ID:UG0xP7nid
>>34
車両不備で下ろされてそのまま置いていかれる事件もあったしな
35:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 20:56:39.70 ID: ID:lkq0nmff0
飛行機「大阪-羽田が片道13000円で行けます、1時間かかりません」
最強では?
82:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 21:10:01.02 ID: ID:DhVofrvO0
>>35
モノレール→飛行機→バスorモノレールというめんどくさい手間がかかる
41:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 20:58:22.27 ID: ID:ZQGRpgPg0
休み取れるなら昼行バスもええぞ
目的地に着いてから程よい疲労感でぐっすり寝られる
49:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 21:00:33.82 ID: ID:GOgwP8ovr
>>41
ええよなJRバス東海
よく乗ってたわ
2階の最前列とか最高や
47:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 21:00:23.22 ID: ID:7B6aC9Hy0
仙台ですら1万で済むのに
東北より悲惨で同情するわ
60:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 21:03:21.77 ID: ID:iARMfWs9d
>>47
仙台東京間より大阪東京間のが長いんよ
メルカトル図法の力だな
48:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 21:00:25.83 ID: ID:hg22PftXM
航空会社が頑張ればもっと客取れるんやないの?
55:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 21:01:36.47 ID: ID:kCsmh6Upa
>>48
東京も大阪も空港のキャパ足りなくてこれ以上は無理
57:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 21:02:24.49 ID: ID:W+7vkic50
>>48
飛行機はこれ以上便増やせないってのも大きいんやろうからな
50:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 21:00:35.36 ID: ID:4vDo7q8g0
リニア「フンッ」(60分で到着)
74:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 21:07:40.23 ID: ID:wGkiGutYa
>>50
ウィーン(エスカレーターに40分)
53:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 21:00:57.83 ID: ID:IHLZzkJFr
近鉄で名古屋まで出るってのもあるけど結局最初からJRの方が安いっていうね
58:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 21:03:08.32 ID: ID:Xmld66Hc0
>>53
東京から小田原まで小田急
小田急から名古屋までこだま
名古屋から大阪まで近鉄
株主優待券使っても対して安くない
67:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 21:06:03.55 ID: ID:IHLZzkJFr
>>58
小田原から名古屋までをなんとかして私鉄で連合組んで安くすればどうにかなるやろなぁ
91:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 21:14:02.36 ID: ID:Xmld66Hc0
>>67
そこ私鉄ないやん
東京名古屋を中央線特急使うと安いらしいが
61:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 21:03:50.36 ID: ID:Lptlppqzp
元々飛行機恐怖症やったり123便事故やったりで飛行機に抵抗持ってる人も結構おるんよな
65:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 21:05:32.74 ID: ID:W+7vkic50
>>61
丁度123便リアルタイムで知ってる世代はダメなの多いな
64:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 21:05:08.93 ID: ID:czCzrRs5d
JRってなんで分離したんやろな
東海道新幹線というドル箱から湧いてきた富を東北や北海道に分配してやればええのに
69:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 21:06:48.54 ID: ID:2bU1L/IEd
逆に新幹線1万切ったら航空機高速バス壊滅すんのにな
70:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 21:06:55.75 ID: ID:+uPxVeDzp
夜行バスを趣味にしとる奴おるけど多分キチガイか相当のドMやと思って
71:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 21:07:02.58 ID: ID:MAOpxsa3a
ワイ飛行機大好きだけど乗った日全て晴れだから雨天強風時はまた感想変わるかもな
72:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 21:07:03.32 ID: ID:i3Z0wClt0
夜行列車←お前らがこれを嫌う理由、なに?
77:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 21:08:18.55 ID: ID:wGkiGutYa
>>72
意識高そう
88:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 21:12:53.65 ID: ID:mKMzdw/f0
>>72
横になれる固いベッドより柔らかいリクライニングチェアの方がマシや
75:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 21:07:51.56 ID: ID:VgJLLHLH0
宿付プラン安いけど便変更できんのが多いのがきついわ
行きはええけど帰りの時間は割と読めないし
100:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 21:17:49.54 ID: ID:kprX4u9Aa
>>75
自由席でええなら乗れるで
ワイは追加料金が安く済む早めの便にしといて自由席で帰ってる
東京やったら全然座れるし
76:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 21:08:05.74 ID: ID:HBtTjQDN0
東京福岡はフェリーでも楽しい
83:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 21:10:51.34 ID: ID:oS98h2De0
高速バスも県またぎくらいの距離なら楽なんやがな
リクライニングない在来線よりずっと楽
85:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 21:12:28.23 ID: ID:c/1JIf000
>>83
在来線特急で行くような区間だと
高速バスといい勝負してるよな
86:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 21:12:35.18 ID: ID:W+7vkic50
その高い特急でしかもクソ長い列車が10分に1本くらいのペースで走ってるの異常よな
新横浜とか山手線かよってくらいめまぐるしく発着しとるし
87:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 21:12:47.30 ID: ID:6bbr33d+M
一昔前はアホみたいに安いチケットを
金券屋で売ってたしなあ
サラリーマンの小遣い稼ぎとかの規模やなくて出回った
出処不明の奴はあきらかに法人の金策で回ってきた奴やろ
90:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 21:13:58.87 ID: ID:8TG1ywdSa
日帰りなら夜行バスありかなあ
泊まりならどうせどっかで1泊せなあかんし当日家出るわ
92:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 21:14:21.95 ID: ID:oS98h2De0
LCC安すぎんか?
ほぼ毎月やるセールで広島東京で往復10000円やで心配になってくる
95:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 21:15:35.62 ID: ID:W+7vkic50
>>92
その分何かあった時は面倒やけどな
97:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 21:16:24.97 ID: ID:oS98h2De0
>>95
1時間遅延がデフォで草生える
101:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 21:18:08.34 ID: ID:6jeCXZAPa
福岡民だけど東京行くならなんだかんだで飛行機が一番楽やで
新幹線もバスも家族連れが横に来たら荷物多いわギャーギャーうるさいわで地獄やで
105:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 21:18:59.82 ID: ID:b/OWA2wY0
>>101
福岡は空港の立地異常に良すぎるからノーカンや
107:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 21:20:20.15 ID: ID:6jeCXZAPa
>>105
ガチで便利なのは佐賀やで
空港に無料駐車場あるのはあそこだけやで
104:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 21:18:26.53 ID: ID:BgxJcUtC0
安全かつ高速で移動できると考えるとむしろ安い
115:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 21:23:37.11 ID: ID:HUQZ0af00
なんでずっと高いんや
線路や新幹線は新しく買わないんやから
だんだん安くなってもいいやろ
123:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 21:26:25.80 ID: ID:Xmld66Hc0
>>115
借金かえさな
119:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 21:24:52.07 ID: ID:Akmhpzxq0
よく大阪から岐阜までスノボで夜行バス使うけど四時間で死ぬから東京まで夜行バスとかありえん
120:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 21:24:56.78 ID: ID:w58qdJRA0
駅に行けば気軽に乗れて快適なんやから敵うもんは出てこん
大阪名古屋間は近鉄というライバルがおるけど
121:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 21:25:20.33 ID: ID:UbJViRuna
東京から博多を新幹線だと新大阪で座席ゆったりしてるさくらに乗り換えんときついわ
最近ののぞみ椅子硬いから岡山広島でも乗り通すの割ときつい
126:それでも動く名無し : 2023/01/23(月) 21:27:42.75 ID: ID:IPfmQBF/0
でも消去法で新幹線
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1674474150/
コメント