1: 2023/01/19(木) 02:49:51.85 ID:7f817k0J0.net
ここ数日海洋生物が異常行動を起こしまくってるらしい
2: 2023/01/19(木) 02:50:08.30 ID:7f817k0J0.net
どうすんのこれ…
4: 2023/01/19(木) 02:50:35.61 ID:3g3RdUVq0.net
水温じゃねえの
5: 2023/01/19(木) 02:50:49.16 ID:/t/yCmh80.net
くるくる言われてる間は来ない法則もあるぞ
8: 2023/01/19(木) 02:51:58.94 ID:SzA/LAjB0.net
いつごろや?
13: 2023/01/19(木) 02:53:37.05 ID:yIVyQ8USM.net
たぶん来るやろ
小笠原ででかめの来たけどまだあれではエネルギーを放出しきれてない感じがある
日本列島のどこかで起こる
17: 2023/01/19(木) 02:54:22.85 ID:Hn8mYloWM.net
3年連続で2・3月に東北地方に大地震やな
25: 2023/01/19(木) 02:55:14.77 ID:VI/UXag6a.net
何でもかんでも地震に繋げようとする奴いるよな
26: 2023/01/19(木) 02:55:28.74 ID:TrroEuKrr.net
インドネシアででかいのあったから…
28: 2023/01/19(木) 02:55:51.22 ID:Hn8mYloWM.net
まーた福島競馬場使えなくなるのか
38: 2023/01/19(木) 02:57:19.47 ID:1uHQis2CM.net
太平洋プレート沿いめちゃくちゃ活発なのは確かや
41: 2023/01/19(木) 02:57:35.64 ID:Bya2oSot0.net
寒い時期やめて
42: 2023/01/19(木) 02:57:36.61 ID:TrroEuKrr.net
1990年以降
1993年1月 釧路沖地震(北海道 震度6)
1993年7月 北海道南西沖地震(北海道 震度6)
1994年10月 北海道東方沖地震(北海道 震度6)
1994年12月 三陸はるか沖地震(青森 震度6)
1995年1月 兵庫県南部地震(兵庫 震度7)
1997年5月 鹿児島県北西部地震(鹿児島 震度6弱)
1998年9月 岩手県内陸北部で地震(岩手 震度6弱)
2000年6月 新島・神津島・三宅島近海で群発地震(震度6弱)
2000年10月 鳥取県西部地震(鳥取 震度6強)
2001年3月 芸予地震(広島 震度6弱)
2003年5月 宮城県沖で地震(岩手宮城 震度6弱)
2003年7月 宮城県北部地震(宮城 震度6強)
2003年9月 十勝沖地震(北海道 震度6弱)
2004年9月 紀伊半島南東沖地震(三重奈良和歌山 震度5弱)
2004年10月 新潟県中越地震(新潟 震度7)
2004年11月 釧路沖で地震(北海道 震度5強)
2004年12月 留萌支庁南部で地震(北海道 震度5強)
2005年3月 福岡県西方沖地震(福岡佐賀 震度6弱)
2005年8月 宮城県沖で地震(宮城 震度6弱)
2007年3月 能登半島地震(石川 震度6強)
2007年7月 新潟県中越沖地震(新潟長野 震度6強)
2008年5月 茨城県沖で地震(茨城栃木 震度5弱)
2008年6月 岩手・宮城内陸地震(岩手宮城 震度6強)
2008年7月 岩手県沿岸北部で地震(岩手 震度6弱)
2008年9月 十勝沖で地震(北海道 震度5弱)
47: 2023/01/19(木) 02:58:21.65 ID:f/GsnDgKa.net
>>42
もうこれ地震大国やろ
69: 2023/01/19(木) 03:02:58.99 ID:FDmWimsU0.net
>>42
なんか北海道多くね?
44: 2023/01/19(木) 02:58:11.33 ID:TrroEuKrr.net
2009年8月 駿河湾で地震(静岡 震度6弱)
2010年2月 沖縄本島近海で地震(沖縄 震度5弱)
2011年3月 三陸沖で地震(宮城 震度5弱)
2011年3月 東北地方太平洋沖地震(宮城 震度7)
2011年3月 長野県北部で地震(長野 震度6強)
2011年3月 静岡県東部で地震(静岡 震度6強)
2011年6月 長野県中部で地震(長野 震度5弱)
2013年2月 北海道十勝地方南部で地震(北海道 震度5強)
2013年4月 淡路島付近で地震(兵庫 震度6弱)
2013年4月 三宅島近海で群発地震(震度5強)
2014年11月 長野県神城断層地震(長野 震度6弱)
2015年5月 小笠原諸島西方沖で地震(東京神奈川 震度5強)
2016年4月 熊本地震 前震(熊本 震度7)
2016年10月 鳥取県中部で地震(鳥取 震度6弱)
2018年6月 大阪府北部で地震(大阪 震度6弱)
2018年9月 北海道胆振東部地震(北海道 震度7)
2019年6月 山形県沖で地震(新潟 震度6強)
2022年3月 福島県沖で地震(宮城福島 震度6強)
余震は除く
227: 2023/01/19(木) 03:36:29.00 ID:042axYKi0.net
>>44
北海道震度7ってほんまにあれそんなにあったんか
45: 2023/01/19(木) 02:58:16.41 ID:VhVfbFcy0.net
こう言われてる時は来ないんよな
49: 2023/01/19(木) 02:59:16.20 ID:GX+fPzlL0.net
岡山に住んでるせいか地震対策なんもしてない
ハザードマップ確認しても自宅付近は大丈夫そう
182: 2023/01/19(木) 03:25:47.87 ID:fCoFxW1Y0.net
>>49
ワイもや
地震耐性無いから南海トラフ来たら地味に岡山ヤバいんやないかと思ってる
52: 2023/01/19(木) 02:59:42.13 ID:yIVyQ8USM.net
今回の一連のやつは温暖化ではなく明らかに地震関連
外国の地震も続いてるし間違いない
62: 2023/01/19(木) 03:01:40.51 ID:HWGbPme70.net
いうて震度6くらいまでなら津波さえなきゃほぼノーダメちゃうの?
歴史的建造物とかは一部崩れるかもしれんが
87: 2023/01/19(木) 03:07:00.88 ID:/eH2CVRwr.net
>>62
6はエグいぞ
1回経験したけど
116: 2023/01/19(木) 03:12:33.38 ID:1tt+1RpQa.net
そもそも魚の行動と地震の予兆に関係あるのってちゃんと論文とかで出てるん?
地震の原理的に実際揺れが起きるまでは特に何も起こってないと思うんやが
126: 2023/01/19(木) 03:14:36.53 ID:zeBtO+LTM.net
>>116
かなり深くで地盤が動いて地上では揺れが感じないものがあるからな
その時に出た音に深海の魚がビビって浮いてくると考えられる
117: 2023/01/19(木) 03:12:42.40 ID:zeBtO+LTM.net
南海トラフ地震はかなり早めに来るかもわからんね
210: 2023/01/19(木) 03:30:34.60 ID:FQn91UtS0.net
震度5位あった地震の次の日は警戒してるな
220: 2023/01/19(木) 03:34:13.30 ID:TvSsIZjP0.net
地震きた時になるべく損しないようなお金の運用方法教えてくれ
225: 2023/01/19(木) 03:35:55.68 ID:FQn91UtS0.net
>>220
株は軒並み下がるからやめとけ
229: 2023/01/19(木) 03:37:04.99 ID:TvSsIZjP0.net
>>225
やっぱ銀行に全ブッパが安全なんかな
236: 2023/01/19(木) 03:38:24.93 ID:FQn91UtS0.net
>>229
流石に全ブッパもあれやし、懐にある程度残しとくとええで
停電なればATMとかも使えんし
222: 2023/01/19(木) 03:35:04.78 ID:sC5P9+AF0.net
一時期京都南部から大阪北部辺りで地震めちゃくちゃあったのにピタッと止まったのが逆に怖い
308: 2023/01/19(木) 04:11:54.53 ID:J/0PJgv8a.net
どうせ地震くるならおれを殺すくらいどでかいやつきてくれ、M10とかの
309: 2023/01/19(木) 04:13:15.89 ID:wDilgpmA0.net
>>308
地球こわれる
155: 2023/01/19(木) 03:21:22.34 ID:yJM4YLJv0.net
それより気候変動でこの先どんどん異常が増えて行くと思うとこわい
コメント