【画像】数学界をざわつかせた超難問wwwwww
1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/01(火) 23:37:30.302 ID:A1vBqlHCd.net
解ける?
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/01(火) 23:38:04.029 ID:UkqXL5AA0.net
偶数
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/01(火) 23:38:11.607 ID:epsnIo6Rd.net
奇数
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/01(火) 23:38:26.856 ID:RBR9oyVh0.net
奇数だろ
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/01(火) 23:38:39.526 ID:VMGBMmzta.net
どちらでもない
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/01(火) 23:38:50.796 ID:kGk6rnsL0.net
3
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/01(火) 23:38:51.144 ID:6sroSzW8r.net
2は素数
以上
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/01(火) 23:39:19.326 ID:epsnIo6Rd.net
>>7
あっ コレだ
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/01(火) 23:40:18.500 ID:3V3roymO0.net
>>7
なるほど
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/01(火) 23:39:25.946 ID:KVSe2ZrCd.net
37%はどうやって正解したん
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/01(火) 23:41:15.102 ID:bxrWqLK10.net
>>12
奇数か偶数かだってのは感覚的にも分かるじゃん?
で、また感覚的にだけどおそらく奇数なんだろうともおもうじゃん?
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/01(火) 23:39:33.574 ID:NXA3oK+Sd.net
理系正答率37%って…日本終わってる
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/01(火) 23:40:01.140 ID:Lnux/MtB0.net
無限大を偶数といっていいのかどうか
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/01(火) 23:41:20.551 ID:CkUNTtUJ0.net
問題も100以下のすべての素数とかしとけばよかったのに
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/01(火) 23:41:28.574 ID:rk712knBd.net
偶数以外答えてた人ってネタでしょ?
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/01(火) 23:42:04.320 ID:vvCy1aYId.net
極限の考えを取り入れるとどちらともありうるのでは
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/01(火) 23:42:34.489 ID:1ELu1ohk0.net
2が一回入るから後は全部偶数
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/01(火) 23:43:31.145 ID:bxrWqLK10.net
>>21
どゆこと?
183: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/02(水) 01:31:06.164 ID:qq5wIwsC0.net
>>24
全部の偶数は2で割り切れる
2は素数
どんだけかけても2で割り切れるの
274: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/02(水) 08:12:22.986 ID:sPgkstqwa.net
>>24
偶数は2で割り切れる
素数には2が含まれる
全ての素数には必ず2が含まれる、ゆえに全ての素数を掛けた数は偶数であると言える
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/01(火) 23:43:23.975 ID:QZWcdcDG0.net
なんで数学界がこんなのでざわつくの?
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/01(火) 23:44:21.312 ID:iJlh93mHd.net
>>22
理系正答率が37%だから
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/01(火) 23:44:49.070 ID:A1vBqlHCd.net
>>22
正確にはどちらでもないが正解なのに
答えが偶数だったから
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/01(火) 23:45:23.767 ID:KVSe2ZrCd.net
>>30
答えでちゃったのかよ
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/01(火) 23:43:26.072 ID:KPfJFTee0.net
自然数を最終的に2倍にしたらどんな数字でも偶数になるな
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/01(火) 23:43:34.738 ID:HuvFHyyY0.net
むしろどちらでも無いのでは
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/01(火) 23:43:53.809 ID:XFYOv1h+0.net
2が素数だから偶数→一般人
無限は偶数奇数の定義がない→理系
他→ゴミ
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/01(火) 23:44:15.650 ID:0HqmYGht0.net
これ公式の答えは2と4どっちだったの?
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/01(火) 23:45:08.802 ID:A1vBqlHCd.net
>>28
2.偶数
40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/01(火) 23:47:08.379 ID:0HqmYGht0.net
>>34
それで荒れたわけね
範囲決めて出題すれば良かったのにね
33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/01(火) 23:45:07.981 ID:TC8o7Ik20.net
素数は無限にあるみたいだからどちらでもないになりそうだけどゲームなら偶数でよさそう
37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/01(火) 23:46:42.502 ID:3DyzSW3j0.net
素数は無限にあるのに「全ての素数」って作問者バカなんじゃねえの
263: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/02(水) 06:42:25.672 ID:MECjen2x0.net
>>37
素数が無限にあっても2を掛けた時点で答えは全て偶数になるだろ
38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/01(火) 23:47:02.343 ID:s7lymMrdM.net
2が素数なんだからそれに何をかけようが偶数だろ
39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/01(火) 23:47:05.425 ID:IumFdqZ1H.net
数字は無限にあるし奇数偶数も無限にあるけど、数字の無限の方が奇数偶数より多いよね 無限にも大小あるの?
44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/01(火) 23:49:09.975 ID:TC8o7Ik20.net
>>39
あるよ
46: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/01(火) 23:50:25.010 ID:IumFdqZ1H.net
>>44
そうなんだ 無限て不思議だね 無限なのに
45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/01(火) 23:49:48.511 ID:s7lymMrdM.net
無限だからとか関係あるか?
2が素数の段階で何をかけても偶数だろ?
51: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/01(火) 23:52:21.400 ID:ZBOVQBmJ0.net
極限の話を出したところで2がかかってるんだから偶数だろ
52: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/01(火) 23:53:04.962 ID:Sx6wca5A0.net
厳密に考えたら
すべての素数を掛け合わせたものというのは
そもそも「数」ですらないから問題として成立してない
だからどの選択肢も間違い
71: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/02(水) 00:00:13.196 ID:JxJDRrhdM.net
>>52
順序数として解釈すれば全ての素数の積も順序数であって、割り切れるという概念も自然に拡張できる
ただそこまで知ってて答えを2.偶数にしたわけではないだろうな
まあ「数」の定義は何なのか(順序数は数なのか)とか問題文が不明瞭だから問題になってないということだな
102: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/02(水) 00:13:45.394 ID:UwMrKfkA0.net
>>71
順序数として解釈するってどういうこと?
ωになるの?
111: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/02(水) 00:17:37.533 ID:JxJDRrhdM.net
>>102
そう
順序数の掛け算の定義は面倒だがωになる
後は順序数αが順序数βで割り切れるというのを、α=βγとなるような順序数γが存在することとして定義すればいい
だから2*3*7*…=3*7*…=ωで偶数になると言うこともできる
120: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/02(水) 00:22:11.777 ID:UwMrKfkA0.net
>>111
なるほど
それだと無限個の1じゃない自然数の積はみんなωになって
ωは全ての数の倍数になるからあんま面白みはないな
125: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/02(水) 00:27:23.141 ID:JxJDRrhdM.net
>>120
だから本や論文では全然見ない
順序数に詳しい人であれば通じるだろうけど
53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/01(火) 23:53:19.788 ID:AVN35Pd5d.net
2で割りきれる数が偶数なんだから、2がかけられる以上はどこまでいこうが偶数だろ
それともあるとき宇宙の法則がねじまがるのか?
58: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/01(火) 23:56:17.519 ID:0HqmYGht0.net
>>53
分からないんだよ
そうじゃないと思うんだけど俺たちはこの世の全ての素数を発見して検証したわけじゃないから絶対にそうって断言はできない
54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/01(火) 23:53:21.083 ID:3DyzSW3j0.net
偶数か奇数か以前に「全ての素数」とか書いてあるのが気持ち悪くて仕方がない
57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/01(火) 23:55:10.463 ID:KVSe2ZrCd.net
整数だけなら偶数だけどな
素数すべてならわからないとしか言えない
61: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/01(火) 23:57:24.380 ID:AVN35Pd5d.net
>>57
整数じゃない素数ってどういうことだよ
もう意味不明すぎて逆に正しいのかと思ってしまうがな
60: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/01(火) 23:56:57.181 ID:RvHn/KJz0.net
全ての素数を掛けるから整数として扱えなくなるって事でいいの?
それとも、全ての素数を掛けても整数ではあるから、2が素数なので偶数になるって回答でいいの?
64: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/01(火) 23:58:13.705 ID:aSQo9eBA0.net
2×…なんたらだから偶数しかありえん
74: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/02(水) 00:01:54.287 ID:ewSm+OfFd.net
ね?ざわつくでしょ
76: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/02(水) 00:02:57.998 ID:CkB/HiDnd.net
>>74
まあここは数学会でもなんでも無いけどな
77: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/02(水) 00:03:11.019 ID:azotQ3+Id.net
>>74
偶数で終了なのに数学界でもない馬鹿がざわついてるだけ
78: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/02(水) 00:03:33.939 ID:9/mXl+7y0.net
数学専攻の友達に聞いたら正解は3だってよ
84: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/02(水) 00:06:30.924 ID:6JA4oHF9d.net
問題がな
偶数と答えられるくらいピュアになれって事でしょう
89: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/02(水) 00:08:23.936 ID:hMYl/TZha.net
結局答えはどれなんだってばよ
90: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/02(水) 00:08:48.192 ID:1wuXvfl/0.net
>>89
どれでもない
問題作成者のミス
94: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/02(水) 00:09:47.166 ID:363cXinS0.net
スレタイでモンティ・ホール問題のことだと思ってしまった
101: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/02(水) 00:12:29.996 ID:IiHoOsW10.net
2って素数だったんだ
113: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/02(水) 00:17:49.088 ID:3GBOsnUJ0.net
一般的には無限にあるものを「全て」と指定してるのが納得できないわな
139: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/02(水) 00:41:29.079 ID:N0m15oKip.net
これは数学の問題ではなくただのクイズ
意図を汲んで2を選べない奴はアスペ
140: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/02(水) 00:41:54.202 ID:xc26URhWa.net
ならどちらでもないの4が正解ってこと?全部違うって言ってるやつは何?
148: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/02(水) 00:49:07.043 ID:pF29IstI0.net
素数を無限にかけ続ける事になるから
「全ての素数をかけた時にできる数」というものを表す事ができないから問題としておかしいので4になるってのなら納得はできる
150: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/02(水) 00:51:12.625 ID:ZJbz3lqrr.net
弁証法ってやつだろ
ある命題にはそれを否定する命題が存在し矛盾を孕みつつも確かにお互い存在するための高次的要素があるはずなのだ
アウフヘーベンを見つけるのだ
154: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/02(水) 01:05:00.698 ID:uCAYmXPF0.net
数学はセンスだな
155: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/02(水) 01:05:53.914 ID:Q62bblZfd.net
「全ての素数をかけた時にできる数」が定義できない
で終わりなのか
156: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/02(水) 01:06:11.699 ID:Ovcy6k/U0.net
無限の場合偶数も奇数も全部同じ濃度なはず
170: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/02(水) 01:19:31.177 ID:2dzzhEgv0.net
ロレッタとピノしかわからん
176: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/02(水) 01:22:45.825 ID:WaF5I4FI0.net
左からモミ、ピノ、テオドール、リィル、ロレッタだな
超懐かしい面々
引用元: 数学界をざわつかせた超難問wwwwww
コメントを残す