お前らの上司、お偉いさんが発した迷言を晒してけ
1:名無しさん:2014/03/29(土)21:37:20 ID:hgHOQuofx
まともじゃない発言が多すぎてイライラするから俺もぶちまける
「商品の供給が止まるから困るな」
解説:ウチの会社のために二日間徹夜して駆け回ってくれている協力工場の社長さんがいて、
部署内で過労での病気や事故を心配する声が上がった時に部長が発した迷言
人命や安全より供給の心配をする部長にその場にいた一同が戦慄
2:名無しさん:2014/03/29(土)21:39:54 ID:mG0rPX9iL
「XP、6月まで使って」
5:名無しさん:2014/03/29(土)21:44:24 ID:GjDL469D2
自前でセキュリティ入れてるならよくね?
3:名無しさん:2014/03/29(土)21:43:10 ID:r8nSzCHjM
4:冒頓単于◆wgDcRX/7A6JX:2014/03/29(土)21:43:44 ID:WdD2eMRQC
6:名無しさん:2014/03/29(土)21:45:18 ID:hgHOQuofx
「与えられた仕事をするだけなら高校出たての女にだって出来る」
解説:部署が変わって必死に仕事を覚えていこうとしている俺に役員が送りつけてきたメールでの一節
経営者視点を持てだのサラリーマンに成り下がるななどビジネス書にありがちな説教の締めに使われた迷言
今の時代非常にナンセンスな煽りだと気づいていないあたり哀れである
7:名無しさん:2014/03/29(土)21:45:43 ID:TsdVINsSb
お前が主役だと思ってどんどん発言していけ!
8:名無しさん:2014/03/29(土)21:47:27 ID:4lXvh40Zo
10:名無しさん:2014/03/29(土)21:49:29 ID:O00cE3Z0Q
いまだに何が言いたかったのかわからない‥
11:名無しさん:2014/03/29(土)21:50:13 ID:hgHOQuofx
解説:俺の部署の上司が、別の部署の仕事を徹夜で応援していた姿を目撃した役員が発した台詞
担当じゃない場所に上司が居たのをチラっと目撃しただけで、事情も聞かず激昂した
ちなみに見積もりはウチの部署が担当の仕事ではない
12:名無しさん:2014/03/29(土)21:53:16 ID:89ac33n4q
新課長配属1日目で信頼をなくす
13:名無しさん:2014/03/29(土)21:54:58 ID:4lXvh40Zo
なぜ課長になれたんだwww
14:名無しさん:2014/03/29(土)21:57:46 ID:89ac33n4q
自分の責任にならないように
場を回すのだけに長けてたから
なれた模様
部下受けは当然最悪
15:名無しさん:2014/03/29(土)21:59:48 ID:hgHOQuofx
解説:得意先に提案する商品を必死で考えている俺に上司が放った台詞
幾度となく俺の提案書を理由も言わず却下し再提出を命じてきた上司本人から、その日も残業しながら頭悩ませてた俺へのドヤ発言
ちなみにその提案商品は平の俺じゃまず無理な価格設定のオンパレード、そりゃ決まるわ
あまりに無神経な発言と、その無神経さに気づかずむしろ恩着せがましい態度を取ってきた上司に対する信用は(もともと低かったが)その日地に落ちた
16:名無しさん:2014/03/29(土)22:05:26 ID:35ggl6FvY
18:名無しさん:2014/03/29(土)22:12:20 ID:hgHOQuofx
トップのくせに行動も発言も常識を疑うレベルだな
感覚狂ってる奴が偉くなるのか偉くなるから感覚が狂っていくのか
17:名無しさん:2014/03/29(土)22:09:54 ID:hgHOQuofx
解説:新卒入社で配属された職場の管理職が最初の面談で何度も発した台詞
「そんなもん自分で調べろや」
解説:右も左も分からない時期に得意先から問い合わせがあったとき
藁をも掴む思いで上記の管理職に質問したら言い返された台詞
「そうやって自分で調べたら知識が身に付くだろ(ドヤァ」
解説:上記の問い合わせを手持ちの資料やカタログ索引したり、他部署の人に質問してなんとか回答を済ませた俺に管理職が言い放った台詞
この管理職とは2年間一緒に仕事をしたが結局何かを教えてくれたことなんか一度も無かった
19:名無しさん:2014/03/29(土)22:21:37 ID:5XuFRycG5
(労基署からの指導書を読みながら)ブラック会社社長「(社員を)もっと休ませろって、労基署の人間も労基法守ってなかったりするだろ!なぁ、部長?」
21:名無しさん:2014/03/29(土)22:32:18 ID:IS5dOLZvy
休日出勤はあくまで社員が自主的にやっている。と、なっているが営業目標が高すぎて休日出勤しても追いつかない。更に休日出勤の手当て等は昼食代のみで、残業代も一切でない。愛社精神というモノがあれば何でもできるという完全ワタミ思想。給料は未だに手渡しで、普通は社長等上役が社員に労いの言葉ひとつかけるものだが、むしろ社員に上役に労いの言葉と働かせてくれてありがとうございますと言わせる。
22:名無しさん:2014/03/29(土)23:09:06 ID:Rq6DcTOaq
「お前らはどんなやつだろうと、腐ったミカンじゃない。腐る予定のミカンだwwwww」
って言って一人で爆笑してた
23:名無しさん:2014/03/29(土)23:18:46 ID:rUEH5E6Jt
ミスした新入社員に言った支店長。急にどうした?
25:名無しさん:2014/03/29(土)23:34:24 ID:PV9pPxJkd
26:名無しさん:2014/03/29(土)23:35:36 ID:mnmrGTedp
あ、こいつダメだと心底感じた
27:名無しさん:2014/03/29(土)23:37:31 ID:f4wXkCIfG
農協エーコープ勤務
最高93連勤
ブラック過ぎるぜ
30:名無しさん:2014/03/29(土)23:45:25 ID:hgHOQuofx
93連勤とかよく生きて帰って来れたな……
ほんとお疲れ
28:名無しさん:2014/03/29(土)23:38:10 ID:ifwcoUyVG
29:名無しさん:2014/03/29(土)23:41:10 ID:4lXvh40Zo
その通りなんだよな
それがいやなら自分が偉くなるしかない
31:名無しさん:2014/03/29(土)23:47:56 ID:ifwcoUyVG
最初は何言ってんだこいつって思ったなけどしばらくして痛いほど痛感したよ…
32:名無しさん:2014/03/30(日)01:40:49 ID:ucHcMd3KM
そんな時にお前は黙って見ているのか?」
本人はウマいこと言ったったってドヤ顔してたわ。
「自分の役割を無視して自分勝手にゴール前に攻め込んでいくディフェンダーはただのアホだと思います。」
って言ってやれば良かったわ。結局、地震の後に辞めたし。
こいつほんっとアホだからなぁ。
「俺は自分よりデキるやつは採用しない。俺の立場が危うくなるからだ」
ってマジ顔で言ってきたからな。あほらし。
34:名無しさん:2014/03/30(日)01:43:53 ID:xoXJRhZi1
工場にて自分の仕事を終わらせざらいこを掃除してた所、先輩に言われたセリフ。
掃除してんじゃん…
35:名無しさん:2014/03/30(日)01:44:12 ID:zxAjCDNwu
バイトでサービス残業とか聞いた事ねーよ
36:名無しさん:2014/03/30(日)02:28:48 ID:aPj5yMZn5
それが会社集合っていうんだよアホか
そのうえ現場集合扱いで会社~現場の移動時間計算してないから本来残業代出るはずなのに出さないし残業代請求したらブチギレて暴言吐くわ帰ろうとする俺の車に掴み掛かるわ
これだから林業は若者が居なくなるんだよ。俺辞めて4人しかいないんだしさっさと潰れちまえよ給料泥棒が
37:名無しさん:2014/04/02(水)15:42:10 ID:qAlfTcavx
39:名無しさん:2014/04/02(水)15:46:30 ID:Efhyo7JDN
されど営業実績
実績無き者に休みなし!!!
40:名無しさん:2014/04/02(水)15:52:43 ID:QdLZkCEHG
社長「給料は会社の金であるから会社に使うのが当然」
解説
給料三ヶ月滞納した時に社長に給料だすように話しにいった時に言われた言葉。
当然やめました
41:名無しさん:2014/04/02(水)22:12:53 ID:XtaFNx5Xg
天皇陛下の次にえれぇーんだ!!
興奮してる認知症の患者に、何様だと聞かれた医院長
42:名無しさん:2014/04/02(水)23:10:42 ID:tjH9AU46W
余命宣告受けた父の見舞いに行くから休日出勤を断った時の言葉。
えぇ。辞めましたとも。
44:名無しさん:2014/04/03(木)03:06:05 ID:XQvNJaSgt
数年前、設立50周年を迎えたのだが、取り扱い商品の相場暴落を受け債務超過寸前の状況で1,000万以上かけて記念パーティを開催。
ところがOBは先代社長を含め1人も呼ばず。グループ会社を通じて取引のある大手商社の課長が招待客に入っていたが、
先方の都合がつかず欠席の連絡を受けるとしつこく来てくれと直接電話。先方は席が埋まらないと格好がつかないと判断したのだろう。
子会社の部長を代わりに出席させると連絡してきた。そうしたら「あー、そう。アンタがこられんならええわ(原文ママ)」。
仕方なくその課長さんは無理矢理スケジュールを変更してくれて出席してくれた。
恐らく奴は自分に対するお祝い(この時点で大きな勘違い)に大手商社が来ることでちんけな虚栄心を満たしたかっただけ。
その他にも雇われ社長の身での度重なる会社の私物化や、確実に損をする営業判断しかせず社内では完全に浮いた存在に。
43:名無しさん:2014/04/03(木)00:14:54 ID:c65zfcGmg
コメントを残す