4chをよく覗くおれが海外の音楽ヲタに評価されてる日本のバンドあげてく
1:名無しさん:2014/03/27(木)01:21:42 ID:Mg7WV583w
バンドじゃないのもあるかも
ラルクとかV系はなしで
3:名無しさん:2014/03/27(木)01:22:31 ID:9iopzskYR
4:名無しさん:2014/03/27(木)01:22:57 ID:Mg7WV583w
Boredoms
日本語版より英語版のWikipediaの方が記述がはるかに多いバンド。
ソニック・ユースやニルヴァーナ等の初期のグランジ勢から、ビースティ・ボーイズ、リチャード・D・ジェームス(エイフェックス・ツイン) まで、その交友関係は多岐に渡る。
カート・コバーンはこのバンドの大ファンで「ボアダムスに入りたかった」と言ったこともあったとかなんとか。
5:名無しさん:2014/03/27(木)01:24:06 ID:vDeTwVMNq
ハナタラシ
boris
非常階段
6:名無しさん:2014/03/27(木)01:25:20 ID:Mg7WV583w
その辺もよく目にする
ジャパノイズはかなり評価されてるよ
7:名無しさん:2014/03/27(木)01:25:30 ID:bNy83tn2B
11:名無しさん:2014/03/27(木)01:26:43 ID:Mg7WV583w
9:名無しさん:2014/03/27(木)01:25:48 ID:urw2OqsRy
うけそうなのに
10:名無しさん:2014/03/27(木)01:26:10 ID:Mg7WV583w
日本国外ではles rallizes denudesって名前でやってる
轟音&残響系ギターサウンドのルーツとして海外で評価が高い
14:名無しさん:2014/03/27(木)01:29:40 ID:m7l1jcst8
15:名無しさん:2014/03/27(木)01:29:56 ID:Mg7WV583w
彼らの過去作は世界中で10万枚を超えるセールスを記録。
ナイン・インチ・ネイルズのUSアリーナ・ツアーへの参戦、その他世界主要フェスも合わせてライブを100本こなすという並大抵でないバイタリティーとキャリアを持つ。
16:名無しさん:2014/03/27(木)01:30:57 ID:Mg7WV583w
17:名無しさん:2014/03/27(木)01:34:11 ID:1OYPmrgZe
じゃぁわからんな
興味あるは
19:名無しさん:2014/03/27(木)01:34:47 ID:Mg7WV583w
Melt-Banana
日本を代表するハードコア・ノイズバンド
アルバムFetchは『ローリング・ストーン』誌が選出した「20 Best Metal Albums of 2013」で17位にランク・インした。
21:名無しさん:2014/03/27(木)01:39:30 ID:Mg7WV583w
ニルヴァーナと共に全英ツアーを行う。
トリビュートアルバムにはレッド・クロス、ソニック・ユースなど海外の大物アーティストが参加した。
少年ナイフがカバーした曲「TOP OF THE WORLD」が米マイクロソフト社の全世界向けCMに使用されたりもしている。
22:名無しさん:2014/03/27(木)01:39:44 ID:eU0nnTzjk
23:名無しさん:2014/03/27(木)01:45:35 ID:Mg7WV583w
でるよ
日本のバンドは日本人が思ってる以上にコアな音楽ファンには評価されてる
25:名無しさん:2014/03/27(木)01:47:30 ID:Mg7WV583w
アシッド・マザーズ・テンプルほど海外と国内での知名度に差があるバンドはないのではないだろうか。
海外では数多くのミュージシャンに多大な影響を与え、マーズ・ヴォルタやモグワイに招聘されて、「All Tomorrow’s Party」にも出演している。
26:名無しさん:2014/03/27(木)01:48:03 ID:Mg7WV583w
27:名無しさん:2014/03/27(木)01:53:05 ID:Mg7WV583w
1970年デビュー。海外で活動した先駆的なグループでもある。
デヴィッド・ボウイも彼らを高く評価しており、活動の拠点をニューヨークに移すことを強く勧めていたと言われている。
28:名無しさん:2014/03/27(木)01:53:06 ID:6pUGwyDrF
すげえ参考になる
つーかメルトバナナって何で日本で売れないんだろ
ジュディマリなんかが昔売れたんだから、もっと売れていいはずw
29:名無しさん:2014/03/27(木)01:53:39 ID:eU0nnTzjk
外国人多いもんな、
向こうの音楽ヲタの情熱はすごいよね
30:名無しさん:2014/03/27(木)01:57:10 ID:Mg7WV583w
邦楽のレベルは低いって言われると腹立つ。
33:名無しさん:2014/03/27(木)02:02:07 ID:6pUGwyDrF
だよな
結局メディア出るのは外見重視のアイドルばっかだし
邦楽を舐めてるとしか思えない
31:名無しさん:2014/03/27(木)02:00:10 ID:Mg7WV583w
SONIC YOUTHのサーストン・ムーアの目に留まり、いきなり彼らの欧州、日本ツアーの前座に抜擢。
ヴィンセント・ギャロから海外フェスへ招聘されたりも。
32:名無しさん:2014/03/27(木)02:01:53 ID:Mg7WV583w
日本のノイズはよく名前があがってる。
japanoise好きかなり多いみたい
34:名無しさん:2014/03/27(木)02:03:16 ID:Mg7WV583w
最近のバンドはいきなり海外ってのも多いみたいだね
35:名無しさん:2014/03/27(木)02:07:59 ID:Mg7WV583w
キル・ビルに出演。
ここで演奏した曲のうち、The Rock*A*Teensのロカビリーカバー曲「Woo Hoo」 は2004年にイギリスのシングル・チャートで28位を記録している。
37:名無しさん:2014/03/27(木)02:13:32 ID:Mg7WV583w
海外での「サムライ・チャンプルー」の人気が高いのはこいつのおかげかも。
海外の掲示板redditではNujabesカテゴリーまである人気ぶり。
38:名無しさん:2014/03/27(木)02:18:28 ID:Mg7WV583w
ニューズウィーク誌が特集した「世界が尊敬する日本人100人」に選出された。
ティーンエイジ・ファンクラブのノーマン・ブレイクなど海外のミュージシャンからも賞賛されている。
39:名無しさん:2014/03/27(木)02:22:19 ID:Mg7WV583w
米テレビドラマ「The L Word」の第5シーズンの第5話に、英テレビ「Skins」の第3シーズンの第1話にフィーチャーされて話題になった。
海外でも「CMJ」チャートの上位にランクインするほどの人気を誇る。
40:名無しさん:2014/03/27(木)02:26:03 ID:Mg7WV583w
ビースティ・ボーイズの伝説的レーベル〈グランド・ロイヤル〉とも契約。
雑誌『ニューズウィーク日本版』の”世界が尊敬する日本人100人”に選ばれる。
41:名無しさん:2014/03/27(木)02:27:49 ID:tqzYYytct
42:名無しさん:2014/03/27(木)02:34:26 ID:Mg7WV583w
おおまかに言えばそう
Cornelius
blur、Beck、Sting、Mobyなど多くの海外のアーティストからコラボ。
1999年にはThe Flaming Lipsとコーチェラ・フェスティバルやレディング・フェスティバルなどを含むアメリカ・ヨーロッパツアー、
2002年にはAirとグラストンベリー・フェスティバルなどを含むヨーロッパツアーを行っている。
43:名無しさん:2014/03/27(木)02:35:59 ID:Mg7WV583w
今日のところは人もいないしこれまでで
またスレたてます
ありがとう
45:名無しさん:2014/03/27(木)02:39:45 ID:iGPbJrkBU
いいスレに出会えた
ありがとう
乙
48:名無しさん:2014/03/27(木)02:43:21 ID:SsHrAnCuX
50:名無しさん:2014/03/27(木)02:49:12 ID:Rffd5nkcX
てかむこうのオタに陽水、ユーミン、サザンあたりのPOP聴かせたらどうなるんだろ
むこうにこういう曲無いだろうしおもしろそう
47:名無しさん:2014/03/27(木)02:42:41 ID:L8noJEbfP
為になった、ありがとう
コメントを残す