大学に本当に友達が一人もいないけど質問ある?
1:名無しさん:2014/03/26(水)12:53:53 ID:kzctOQ4h9
3:名無しさん:2014/03/26(水)12:54:33 ID:xQ3ELpERS
12:名無しさん:2014/03/26(水)12:57:16 ID:r8E4WayVZ
14cm
幅は知らないけど太いらしい
4:名無しさん:2014/03/26(水)12:54:37 ID:NQI7IssCl
12:名無しさん:2014/03/26(水)12:57:16 ID:r8E4WayVZ
人見知りで誰にも話しかけなかったらこうなった
5:名無しさん:2014/03/26(水)12:54:39 ID:QuUceEQlJ
12:名無しさん:2014/03/26(水)12:57:16 ID:r8E4WayVZ
あると思う
6:名無しさん:2014/03/26(水)12:54:52 ID:nSxCeKe6I
7:名無しさん:2014/03/26(水)12:54:59 ID:eFFaUJ2WI
12:名無しさん:2014/03/26(水)12:57:16 ID:r8E4WayVZ
そうかな?
俺が見てる限りではおれ意外に知らない
9:名無しさん:2014/03/26(水)12:55:33 ID:5b3EgwAtq
まあなんとか耐えきったよ
お前も頑張れよ
12:名無しさん:2014/03/26(水)12:57:16 ID:r8E4WayVZ
おう、お互い頑張ろう
10:名無しさん:2014/03/26(水)12:56:17 ID:ZXiplYrYf
バイトでもして友達作ればなんとかなる
13:名無しさん:2014/03/26(水)12:59:15 ID:r8E4WayVZ
バイトはしてる
一応バイト先では友達やらいるんだ
14:名無しさん:2014/03/26(水)13:03:44 ID:r8E4WayVZ
15:名無しさん:2014/03/26(水)13:04:30 ID:5De96H6SS
18:名無しさん:2014/03/26(水)13:06:19 ID:r8E4WayVZ
ほんとそう思う
最初の1ヶ月でどれだけ友達を作るかで大学生活は決まると思う
どういう人と友達になるかどういうサークルに入るか
もういまのうちに考えた方がいい
16:名無しさん:2014/03/26(水)13:05:07 ID:kIfsg3hFQ
私には必要だがな!!!!
21:名無しさん:2014/03/26(水)13:09:58 ID:r8E4WayVZ
むしろ逆に世界を広げてくれる存在だと思う
17:名無しさん:2014/03/26(水)13:05:36 ID:QuUceEQlJ
講義でる
↓
ノート見せてくんね?
↓
昼飯?一緒してもいいか?俺ぼっちなんだよwww
↓
友達Get!
簡単じゃね?
21:名無しさん:2014/03/26(水)13:09:58 ID:r8E4WayVZ
ノートはたまに見せるけど、お礼以外話したことないや
23:名無しさん:2014/03/26(水)13:10:27 ID:QuUceEQlJ
搾取されてるだけだなそれwwww
19:名無しさん:2014/03/26(水)13:07:29 ID:Az4pRMXpG
24:名無しさん:2014/03/26(水)13:10:47 ID:r8E4WayVZ
大学は病欠以外したことない
これはある意味意地みたいなものだなwww
20:名無しさん:2014/03/26(水)13:08:50 ID:kzctOQ4h9
これはかなり後悔してる
交友関係もそうだし就活で必ず聞かれるしESにもサークル書く欄はある
だから新入生はサークルには必ず入って欲しい
俺みたいになりたくないならな
29:名無しさん:2014/03/26(水)13:13:05 ID:5De96H6SS
合わなかったら辞めればいいだけだしな。
あと、新入生は基本的に新歓はタダだし、飯だけ食いに行くのもありだと思う。
32:名無しさん:2014/03/26(水)13:14:57 ID:r8E4WayVZ
そうだな、そういう軽いノリで行くのもいいと思う
とにかく後悔だけはしないようにして欲しいな
22:名無しさん:2014/03/26(水)13:10:00 ID:QuUceEQlJ
なんでそこで友達出来ないんだ?
25:名無しさん:2014/03/26(水)13:11:47 ID:r8E4WayVZ
あるけど、講義離れたら話さなかった
26:名無しさん:2014/03/26(水)13:11:53 ID:Az4pRMXpG
むしろ、そんな考えだから友達ができないんだ。
27:名無しさん:2014/03/26(水)13:12:34 ID:r8E4WayVZ
そうかもしれない
けど、スタートは大事だと思う
36:名無しさん:2014/03/26(水)13:16:50 ID:5De96H6SS
時間が経っちゃうと、友達も固定化されてくるし、新しく輪に入るのけっこう難しいと思うけどな。
まあ、普通にしてれば友達くらいできるって意味では同意だけど。
42:名無しさん:2014/03/26(水)13:20:23 ID:r8E4WayVZ
そうそう
もうグループ形成されちゃうと厳しい
特に俺みたいな人見知りには
だから新入生は初めが肝心だと思ってくれ
28:名無しさん:2014/03/26(水)13:12:53 ID:QuUceEQlJ
いつの間にか友達も彼女もいるもんだからな普通
30:名無しさん:2014/03/26(水)13:13:33 ID:r8E4WayVZ
たしかにな
バイト先では自然と友達も彼女もできた
なぜか大学ではできなかった
31:名無しさん:2014/03/26(水)13:14:13 ID:QuUceEQlJ
それで社会人はきついなwww
33:名無しさん:2014/03/26(水)13:15:58 ID:r8E4WayVZ
まあ不安ではあるな
内定もらってるしある程度コミュ力はあるつもりだけど会社入ったら自分から話しかけて行こうとは思ってる
40:名無しさん:2014/03/26(水)13:19:32 ID:Az4pRMXpG
会社で友達つくるつもりか?寝ぼけるな。
会社は学校じゃないんだぞ。
てゆーか、会社で人望集められるのは仕事が出来るやつだから、積極的に話す必要なんてない。
47:名無しさん:2014/03/26(水)13:24:12 ID:r8E4WayVZ
いや友達を作りたいから話しかけるのではなく、組織の一員としてメンバーとうまくやって行くために話しかけて行こうと思ってる
34:名無しさん:2014/03/26(水)13:16:00 ID:mnn0hr7nI
余程の障害かコミュ障で無い限り、絶対友達は出来る
35:名無しさん:2014/03/26(水)13:16:12 ID:Az4pRMXpG
37:名無しさん:2014/03/26(水)13:16:59 ID:mnn0hr7nI
ノートのやりとり
昼ごはん
ゼミ、グループワーク
38:名無しさん:2014/03/26(水)13:18:18 ID:QuUceEQlJ
だから友達が必要なのかもしれないと 僕は思いました(小並感)
46:名無しさん:2014/03/26(水)13:22:43 ID:r8E4WayVZ
おれも親には申し訳ないと思ってるよ
44:名無しさん:2014/03/26(水)13:21:05 ID:Az4pRMXpG
オマエは賞味期限切れてるからダメだ
39:名無しさん:2014/03/26(水)13:19:23 ID:r8E4WayVZ
もちろん第一志望校に落ちて第二志望校に入学した
だから大学では真面目に勉強しようと考えたんだ
いま思えば俺は真面目の意味を間違えてたんだろうな
51:名無しさん:2014/03/26(水)13:26:07 ID:UdN85ZAyQ
だな
大学に入る前に真面目に勉強して良い大学行かないと意味がない
Fラン大の広告で学生が真面目そうに勉強してる写真とか出されるとそういう意味で笑ってしまう
43:名無しさん:2014/03/26(水)13:20:50 ID:UdN85ZAyQ
ネットじゃ手に入らない情報が溢れてるからな
50:名無しさん:2014/03/26(水)13:26:05 ID:r8E4WayVZ
そうなんだよな
俺は過去問なんか見たことない
だから自分でしっかり勉強するしかない
結果的に知識もついたしよかったとは思ってはいるけど
48:名無しさん:2014/03/26(水)13:24:32 ID:e07B6kwOv
55:名無しさん:2014/03/26(水)13:28:29 ID:r8E4WayVZ
それもいいかもしれないな
おれも地元紙帰って昔の友達に会うとめちゃくちゃ楽しい
53:名無しさん:2014/03/26(水)13:27:52 ID:T67YmwIsB
61:名無しさん:2014/03/26(水)13:30:24 ID:r8E4WayVZ
便利なのもあるけどなにより楽しいと思うよ
56:名無しさん:2014/03/26(水)13:28:33 ID:TzIGV46Qq
キョロはリアに混じっても女子からはすぐに分かって、ぼっち並にもてていない。
63:名無しさん:2014/03/26(水)13:31:57 ID:r8E4WayVZ
キョロ充がなにかよく分からないけど多分ぼっちはモテるモテない以前の話だと思う
58:名無しさん:2014/03/26(水)13:29:22 ID:O4PrWTyzO
だったら友達作んないときつそうだな
65:名無しさん:2014/03/26(水)13:32:54 ID:r8E4WayVZ
そうそう
家帰っても一人
67:名無しさん:2014/03/26(水)13:33:48 ID:O4PrWTyzO
ソースは俺の友達
59:名無しさん:2014/03/26(水)13:29:40 ID:R2d9r2eHs
65:名無しさん:2014/03/26(水)13:32:54 ID:r8E4WayVZ
うん
バイト先で出会った
60:名無しさん:2014/03/26(水)13:30:06 ID:QuUceEQlJ
64:名無しさん:2014/03/26(水)13:32:26 ID:QuUceEQlJ
70:名無しさん:2014/03/26(水)13:36:13 ID:r8E4WayVZ
ああいう人間関係充実してる人は基本いい人だと思う
グループワークで同じだった時人間できてるなと感じたよ
66:名無しさん:2014/03/26(水)13:33:10 ID:UdN85ZAyQ
必死に勉強してなんとか留年が免れたけど、もしも友達からの情報提供が無ければ駄目だったかもしれない
頻出判例を教えてくれた友達にはマジで感謝してるわ
73:名無しさん:2014/03/26(水)13:40:06 ID:r8E4WayVZ
俺はどの教授が厳しいかすら知らなかったな
そういう過去問とか傾向とかわかるためにも友達はいた方がいいよな
サークルはいれば先輩から教えてもらえると思うし
つまり、ぼっちはある意味では無駄な努力を強いられることになる
自分が悪いんだけどな
68:名無しさん:2014/03/26(水)13:34:00 ID:zIyeOpBlt
74:名無しさん:2014/03/26(水)13:41:22 ID:r8E4WayVZ
中高バスケやってた
69:名無しさん:2014/03/26(水)13:35:51 ID:QuUceEQlJ
彼女いるやつはだいたい素直というかVIPでも陰険な感じがしない奴が多い
精神汚染度は 非モテ>>>>>友達なし ってことかやっぱ
72:名無しさん:2014/03/26(水)13:37:17 ID:UdN85ZAyQ
77:名無しさん:2014/03/26(水)13:44:02 ID:r8E4WayVZ
そうそう
DQNというか俺のこと馬鹿にしてるんだろうなって人も中にはいるな
まああれだけ同年代がいる中一人でいるやつなんか馬鹿にされて当然だとは思ってるけど
76:名無しさん:2014/03/26(水)13:43:08 ID:Az4pRMXpG
不確実な情報に振り回されただけで、全て自分の力でやりきった方が、結果的に楽だったぞ。
87:名無しさん:2014/03/26(水)13:50:24 ID:mH9utZBDt
それは場所とか教授によりけりだよ。
過去問を見てるの前提でテストを作る教授もいるし。
最終的には自分の力が頼りではあるんだけど。
93:名無しさん:2014/03/26(水)13:56:24 ID:r8E4WayVZ
中には毎年同じ問題出してる教授いるよな
そういう教授は勉強以外に大切にして欲しいことがあるんだと思ってる
98:名無しさん:2014/03/26(水)13:59:16 ID:DTv480kWr
102:名無しさん:2014/03/26(水)14:07:58 ID:r8E4WayVZ
理系はちゃんと勉強してても難しいらしいな
俺は文系だから過去問持ってる人は高得点とってるよ
100:名無しさん:2014/03/26(水)14:02:59 ID:mH9utZBDt
ただし、突如難易度を上げて、乱を起こすのはご遠慮願いたい。
103:名無しさん:2014/03/26(水)14:08:54 ID:r8E4WayVZ
あるあるwww
過去問と違ったみたいでリア充たちが試験後絶望してるのをたまに聞くwwwwww
あれはちょっと楽しい
80:名無しさん:2014/03/26(水)13:45:04 ID:lPWutjNs1
85:名無しさん:2014/03/26(水)13:48:53 ID:r8E4WayVZ
なんだろうな、申し訳ないと考えたんだ
友達一人もいない奴が入ったら迷惑なんじゃないかと
82:名無しさん:2014/03/26(水)13:46:18 ID:qWNrBnCu0
そのディスプレイの向こうにいる奴だって何かしら寂しさを抱えているもんだ
俺です
サークルやめた途端ぼっちになった
それにサークルやめてから他のサークルでも不審がって入れてくれないしさぁ…ねぇどうすりゃいいのよ実際問題
もう新一年生と交ってサークル入るしかないかね
89:名無しさん:2014/03/26(水)13:51:44 ID:r8E4WayVZ
おれも2ちゃんがなかったら本当に孤独できついだろうなと思うときがある
ぼっちだろうがなんだろうが人とつながりたくなるんだろうな
サークルのことは分からないけど、ちゃんと話せば入れてくれるんじゃないか?
別のサークル入れるといいな
86:名無しさん:2014/03/26(水)13:50:19 ID:IiYONmIme
90:名無しさん:2014/03/26(水)13:53:02 ID:r8E4WayVZ
おれもまだ就活してる
お互い頑張ろう
どうせなら本当に合う会社に入りたいよな
91:名無しさん:2014/03/26(水)13:53:28 ID:QuUceEQlJ
92:名無しさん:2014/03/26(水)13:55:18 ID:mH9utZBDt
ぼく、ちゃんとお友達いるもん(´;ω;`)
96:名無しさん:2014/03/26(水)13:58:13 ID:r8E4WayVZ
さあ、俺みたいに他にいるんじゃないか
多分おれも大学では孤独なやつだと思われてるだろうし
104:名無しさん:2014/03/26(水)14:11:45 ID:0SAHpXub6
連絡網的なのもあるだろうに………
106:名無しさん:2014/03/26(水)14:15:05 ID:r8E4WayVZ
講義は休まず出るしかない
レポートとか試験範囲とか自分でしっかり確認しないといけないからね
連絡網はないけど学部のLINEグループがあるらしい
もちろん俺は入ってない
107:名無しさん:2014/03/26(水)14:16:13 ID:X5rWd4UtR
109:名無しさん:2014/03/26(水)14:22:55 ID:r8E4WayVZ
俺はなんとか4年で卒業できそうだけど多分おれも友達できないまま卒業すると思う
108:名無しさん:2014/03/26(水)14:18:20 ID:r8E4WayVZ
なるべくサークルには入ってくれ
そうすれば俺みたいにならなくて済むと思う
本当に後悔してるよ
だから俺みたいにならないでくれ
111:名無しさん:2014/03/26(水)14:25:17 ID:xgSsLPfAa
114:名無しさん:2014/03/26(水)14:29:23 ID:mH9utZBDt
そいつはもうその道で食ってく気かなんかなのか。
知り合いで、テスト期間に発狂して、俺はパチプロになるって言って、3万くらい負けてきた奴とかいたけど。
115:名無しさん:2014/03/26(水)14:30:15 ID:r8E4WayVZ
すごいな、親が金持ちなのか?
そういうのも楽しそうだ
113:パフェ310$◆X0q78mh/0k:2014/03/26(水)14:26:30 ID:eY1R2fHEI
115:名無しさん:2014/03/26(水)14:30:15 ID:r8E4WayVZ
俺みたいにならないよう頑張ってくれ
120:名無しさん:2014/03/26(水)15:37:28 ID:fRjNf6t3O
便所飯とかよく思いつくなぁと感心したものです
117:名無しさん:2014/03/26(水)14:39:26 ID:r8E4WayVZ
俺はバイト先で友達や彼女ができてやっと大学生らしい飲みや旅行や遊びをすることができた
正直、バイト始めるまでは精神的におかしかった気がする
どこかしら身体痛かったし常にどんよりした気分だった
インカレもいいかもしれないな、他大学なら友達ができることもあるかも
118:名無しさん:2014/03/26(水)14:41:31 ID:r8E4WayVZ
新入生やこれから大学生になる人はとにかく初めが肝心だと肝に銘じて欲しい
俺みたいに悲惨なことにはならないで欲しい
15時からバイトなので俺は落ちます
コメントを残す