PS4の新作洋ゲーが半端ないことになってる 動かせる映画だこれ・・・ もう追いつけない確実に
PC超えたな
ほしいけど洋ゲーは興味ないんだよな
- 7: ドラゴンスクリュー(兵庫県):2014/02/27(木) 18:36:13.05 ID:HuL/vYlq0
キルゾーンでも全く同じ事言ってたけど
現実には誰も買わなかったw
- 10: リキラリアット(奈良県):2014/02/27(木) 18:38:02.11 ID:HH97auUE0
>>7
vitaのグラビティなんとかも体験会で大好評で、2chで買う買う言われてたけど全然売れなかったなw
買う買う詐欺にはうんざりだわ
- 189: チキンウィングフェースロック(東京都):2014/02/27(木) 19:36:47.00 ID:LIY4kPuv0
>>7
発売前までは神ゲー扱いされてたのに発売後はダンマリでワロタ
- 8: 中年’sリフト(新疆ウイグル自治区):2014/02/27(木) 18:36:30.31 ID:O8j8OCed0
1886年にこんなサブマシンガンみたいのってあったの?
- 9: フェイスクラッシャー(WiMAX):2014/02/27(木) 18:36:59.24 ID:BqGRo82J0
こういうのむりむりむり
64のパーフェクトダークやってる方がよっぽど楽しそう
- 11: エメラルドフロウジョン(dion軍):2014/02/27(木) 18:38:16.28 ID:veSoWulD0
また短髪髭親父を操作すんの?あきたよ
自キャラは0からエディット式にしてくれよ
セインツロウみたいなやつ
- 14: ストレッチプラム(WiMAX):2014/02/27(木) 18:39:12.66 ID:XLqGSsoA0
日本人が求めてるのはゲームとしての面白さ
外人が求めてるのはひたすらリアルなゲーム
- 21: エメラルドフロウジョン(dion軍):2014/02/27(木) 18:44:18.27 ID:veSoWulD0
>>14
リアルさがおもしろさにつながるんですけどね!
探索ゲームとかレースゲームなんかは特に
- 23: メンマ(関東・甲信越):2014/02/27(木) 18:45:34.17 ID:5A9xOXHPO
>>21
なら、リアルでええやん
- 26: 張り手(静岡県):2014/02/27(木) 18:47:18.88 ID:u3y66GxY0
>>23
人殺せないし車買うのに金かかるし…リアル何て糞ゲーだよ
- 58: メンマ(関東・甲信越):2014/02/27(木) 18:57:39.94 ID:5A9xOXHPO
>>26
なんだただの負け組か
- 110: クロイツラス(dion軍):2014/02/27(木) 19:13:34.12 ID:r9Jdhn+c0
>>58
勝ち組は殺し放題なのか…
- 15: 足4の字固め(京都府):2014/02/27(木) 18:39:20.47 ID:YjJkXsuz0
グラフィックがよくなってもさ、暗いとやる気失せるんだよね
- 17: ナガタロックII(青森県):2014/02/27(木) 18:41:28.12 ID:IA2Uw/f50
求めるものが違い過ぎる
- 19: ミッドナイトエクスプレス(大阪府):2014/02/27(木) 18:41:51.02 ID:8O60SGDU0
動くとやっぱりぎこちなさが出るけど静止画だとマジで映画だな
- 27: エメラルドフロウジョン(dion軍):2014/02/27(木) 18:47:32.01 ID:veSoWulD0
日本はCEROZでも規制するのなんとかならんの?
大人に何をみせたくないの?CEROの人たちは
身分書提示義務のZの上とか作れないの?
- 30: ダイビングエルボードロップ(富山県):2014/02/27(木) 18:47:51.36 ID:DcdrQVtA0
普通の量産型FPSに慣れた奴らに配慮してマシンガン持たせてるんだけど
1886年なら単発式のライフルにして欲しかったな
- 35: リバースネックブリーカー(関東・甲信越):2014/02/27(木) 18:50:42.49 ID:wf7PdVfCO
リアルな銃殺ゲームがグローバルスタンダード…いやな時代になったもんだ。
- 39: 垂直落下式DDT(やわらか銀行):2014/02/27(木) 18:52:15.34 ID:ayKOO8JH0
PS4でも初期も初期だからな・・・まだ。
数年後に出るソフトとか想像しただけでゾクゾクするねえ。ガキの頃、ファミコンをやってた世代としては
感慨深いわな。ここまで技術が発達するとは
- 53: ダイビングフットスタンプ(東日本):2014/02/27(木) 18:56:06.79 ID:1TQ8lC2S0
>>39
おそらく続編の洋ゲーばかりになるんだろうな。
PS1や2など多用性はうすれ
実写系のFPSが主流になる。
RPGもアクションRPGだけ
- 41: ジャンピングDDT(千葉県):2014/02/27(木) 18:52:56.40 ID:MQG8E45g0
思わず見入ったわ
これでMAG2やりたい
- 44: キャプチュード(広島県):2014/02/27(木) 18:53:34.07 ID:0tSl33Et0
いいねこのクオリティで南北戦争もの頼むわ
- 47: ダブルニードロップ(WiMAX):2014/02/27(木) 18:53:55.88 ID:86wXegiZ0
CG映画作る並みの労力だよな
- 55: アンクルホールド(兵庫県):2014/02/27(木) 18:56:28.66 ID:iSfba7fP0
これたぶん話題になるだけでゲームとしてはつまらないよ
- 59: ダイビングフットスタンプ(東日本):2014/02/27(木) 18:57:50.89 ID:1TQ8lC2S0
>>55
おれもそう思う。
キルゾーンとか4時間で飽きたし。
まあ欧米にはこういうのが好かれるんだろうがね
- 62: オリンピック予選スラム(dion軍):2014/02/27(木) 18:58:52.09 ID:YNHmsHFt0
このレベルになると、マルチエンドの映画見てるようなもんやね
コメントを残す