【速報】中央線に900人も雪で閉じ込められてる、絶望の3連泊へ
中央線 車内になお約900人残る 2月16日 21時31分
JR東日本によりますと、JR中央線は山梨県内の甲府駅、石和温泉駅、山梨市駅などに14日から電車が止まっていて、16日午後6時の時点で合わせておよそ900人が車内に残っているということです。
しかし、救助に向かった車両が雪で進めず、もう一泊するおそれもあるということで、
JR東日本は、食事を届けるなどして対応に当たることにしています。
http://ift.tt/1j18z6w
お泊まりで楽しそうだな
これもう災害だろ…
- 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 00:53:51.22 ID:csEBBklW0
ドラゴンヘッドみたいになるの?
- 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 00:54:00.90 ID:8oN6I++U0
もうスマホとかの充電もとっくにないだろうな
暇そう
- 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 00:55:23.23 ID:+6vdoUhE0
うんこってどこでするの?
- 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 00:55:23.45 ID:3PR/XOUs0
女の子の汗臭くなった体なめ回し隊
- 15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 00:56:13.07 ID:8sNnEFa/0
恋愛に発展する奴が何人かいるだろうな
- 23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 00:58:21.18 ID:mR0TlssW0
食事は届けられるのに電車から出ることはできないの?
- 27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 00:59:50.18 ID:U3Qzkj+40
>>23
あんだけ雪積もってたら完全装備じゃない限り100mも歩けん
- 25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 00:59:21.22 ID:3PR/XOUs0
映画だったらここらへんで出産シーンに入るところ
- 28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 01:00:46.44 ID:nT5X5tQB0
舛添どうなんの?
雪なんて一日で終わる、災害じゃない発言したけどさ
- 29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 01:01:48.52 ID:/CVUo4V2P
>>28
東京はもうほぼ溶けたよ
先週より積もったけど先週より溶けるの早かった
- 32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 01:03:28.53 ID:1wetMhUd0
今回の大雪って 災害だったんだな
非日常ワクワクイベントじゃなかったんだな 人が死ぬなんて・・・
- 38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 01:05:37.70 ID:qbACOc1FP
>>32
山梨に1m以上の雪が積もるのは140年ぶりらしい。
20年に一度とかそんなレベルじゃない
100年に一回レベルの災害だよ
- 33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 01:03:58.81 ID:0VZkxTX30
なんで今年に限ってこんなに雪降ったんだよ
- 177:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 01:30:56.87 ID:fgGQ3AJ5i
>>33
松岡修造がソチに行っちゃったかららしいよ
- 42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 01:06:30.56 ID:tMNyOwWS0
何だい 国のトップはどこかで事故があったらカップラーメン食いながら現場の指揮をしなければならないのかい
- 44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 01:07:37.54 ID:3PR/XOUs0
俺がもし乗ってたらパーソナルスペースが確保できないってのが一番辛い
- 50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 01:08:30.12 ID:8sNnEFa/0
ただこれなんで大雪の中電車運行させたんだろうな
もっと早く運行止めるべきだろ
地震なんかと違って雪は目に見えてわかるんだから
運行止めりゃ自宅に帰れない人は出るだろうがその場で宿なんとかしたろうに
- 59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 01:09:50.22 ID:DttvMalz0
>>50
山梨じゃ雪を舐めきってるだろうしJRも所詮今は民間だしなぁ
損得考えてやっちゃったんじゃないの
- 61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 01:10:13.90 ID:adSmWYpO0
富士山の向こう側の氷河みたいになってるのが甲府だと思うけど。雪に埋もれてるようにしか見えない市の位置が加わってるやつ
- 64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 01:11:03.20 ID:56DLXOnk0
>>61
ここまでくると笑える
いやワロエナイけど
- 68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 01:12:03.92 ID:1wetMhUd0
>>61
凹凸がないな
- 92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 01:16:50.96 ID:C0YTPW7v0
>>61
おばさんがその中にいるから笑えないけどワロタww
ちなみにおばさんは職場に缶詰らしい
5時間くらいかかると思うけど歩いて帰るとか言ってた
- 165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 01:29:33.94 ID:VBavnYRd0
>>61
これ雪が溶けたら、
この水はどうなるんだ?
大水害になるんじゃ
- 77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 01:14:05.59 ID:24S65zZk0
100年に一度の大雪なんて想定出来る訳が無い
誰も経験してないし
雪国出身のやつがいたとしても、立ち往生じゃ無力だな
- 108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 01:19:58.64 ID:h7lncgKR0
豪雪地帯でもなかなかならないような事態になってんだな
コメントを残す