原付きバイクのどこまででも行ける感は異常w
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 11:22:00.20 ID:an36cDQPP
原付き 市内どこでもブイーん
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 11:22:38.59 ID:64i/kqUm0
世界が変わるぜ?
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 11:24:12.07 ID:02qnT44kP
白バイの後ろ走るのマジで楽しい
ギアを落としてエンジンの回転数あげて一気にギアあげて追い抜いていくのマジで気持ちいい
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 11:24:46.02 ID:GaGnrR2q0
マグナ50 これやこれ!オフ参加するでぇ!!
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 11:27:24.74 ID:fGZ5rAPOP
マグナ君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 11:25:58.95 ID:w7iiGwjQ0
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 11:27:47.87 ID:sMILig040
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 12:43:11.88 ID:ZpDdheDYP
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 11:28:05.55 ID:Odj8ed3IP
感じだな、だいたいバスとかに塞がれてイライラするし
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 11:28:33.95 ID:an36cDQPP
自転車で2時間の所30分で行けるw
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 11:29:20.40 ID:OMf24XgJ0
いや自転車時間かかりすぎだろ
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 11:29:42.91 ID:a4E6hlLg0
途中で壊れるなんて頭になかった
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 11:29:48.81 ID:XIeg8xe+0
本当にどこまででも行けるって思った
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 11:30:59.93 ID:XvQKkr+70
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 11:32:25.12 ID:BgQoNyxT0
そんなの後ろにボックス付ければMTだって余裕よ
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 11:47:07.59 ID:i3SgxNyJ0
お前はもうちょっとVOXのシート下の積載について調べた方がいい
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 11:34:26.84 ID:RS6O7G5rO
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 11:36:12.08 ID:BgQoNyxT0
ATの二種なら5回も教習やれば免許取れるだろ
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 11:45:12.50 ID:RS6O7G5rO
確か総額で七万ぐらいだったような
普通免許所持で講習1~2万ぐらいなら行く
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 11:49:05.02 ID:BgQoNyxT0
金額は地域によるから7万以下のところもいくらでもあるし
7万以上のところもいくらでもある
京都なんかは普通自動二輪が5万切ってる場所もある
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 11:56:40.15 ID:RS6O7G5rO
安いとこ探したのに更に安いとは地域差すげえ
五万なら普通二輪取るけどそういうとこってなんで安いの?
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 12:00:31.00 ID:BgQoNyxT0
数だ数
高いとこは免許取る奴がおらん
だから金高いようなとこはマンツーマンで教えてくれたりする
京都なんかは数人で一緒に教習やることが殆どだから結構雑
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 11:35:45.77 ID:AOCVvWQlP
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 11:37:07.86 ID:QHxtZ9Gn0
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 11:39:42.49 ID:02qnT44kP
原付きの維持費なんて考えるほどじゃないわ
カブ買えば30km/lくらい走るし
速度超過で白バイによく捕まるけどなっ!
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 11:46:30.90 ID:BgQoNyxT0
税金1000円
任意家族に車持ちがいて任意に入ってるなら数千円(ただしその家族の名義になる)
自賠責保険年間1万前後
オイル交換は今の原付なら年一回やるかやらないかぐらい1000円ぐらい
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 11:40:33.70 ID:Yb/9xLVb0
原付なら
ガソリン月1000円いかない
あと自賠責保険年7000円
半年に一回くらいオイル交換を1000円
てかんじか?
しかし任意保険推奨
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 11:44:37.26 ID:AOCVvWQlP
やっす
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 11:48:18.53 ID:HFGZ5XYyO
ちっちゃいのでいいから欲しい
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 11:51:09.08 ID:02qnT44kP
こだわりないならやっすいスクーターでもいいと思うぞ
それなりに走れば問題ないし
行動範囲はかなり広がる
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 11:51:19.43 ID:tnbHS/690
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 11:51:32.01 ID:AOCVvWQlP
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 11:53:18.33 ID:S3Q4av4g0
学科試験の勉強とかで出てきたし、講習でも教わった
知らずに乗ってる奴などいないと思うが
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 11:52:59.13 ID:AOCVvWQlP
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 11:56:44.08 ID:/4CyF6FL0
チョイ乗りはみんな頭おかしい
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 12:34:55.22 ID:uJLkmmqQ0
実際すると手がビリビリして辛い
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 11:30:59.17 ID:Dvo29E7z0
コメントを残す