おれの会社がブラックか教えてくれ
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:06:53.17 ID:0XEQO/IE0
休日は第2、第4が休みだけど実質は日曜日のみ
残業は毎月100時間越えるけど30時間分だけしか出ない
出勤が朝の7時半の就業が夜の12時過ぎ
団塊世代がかなり多く、飲み会では必ずと言っていいほど酒と飯を強要される
若手が少なく俺の次で若い人が31歳
あとはみんなストレスで退社している
どうかな?
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:07:30.57 ID:XsDf2Hdq0
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:08:55.82 ID:kF84QqbG0
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:09:24.57 ID:JgXzFZgf0
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:08:22.67 ID:0XEQO/IE0
おれの会社ってグレーくらいかなって思ってたけどやっぱブラックだったか
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:10:13.76 ID:kF84QqbG0
その感覚がもはや洗脳されてるよな
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:09:51.44 ID:RjXFKU3WP
真っ黒ですよ
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:10:20.08 ID:3Q6iZ1HZP
ブラックじゃないと思う
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:10:32.05 ID:0XEQO/IE0
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:11:21.23 ID:0XEQO/IE0
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:11:30.95 ID:zGXPBNj80
俺もブラックサタンなんだがな
手取り18万
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:11:58.82 ID:PwoHv5DA0
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:12:05.83 ID:J/bFky3Q0
21:忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15):2014/02/10(月) 00:12:06.64 ID:NlqwyakvP
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:12:07.26 ID:3Go3R3Ay0
二行目でブラック確定
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:14:15.91 ID:RjXFKU3WP
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:15:21.88 ID:0XEQO/IE0
電気施工
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:16:07.85 ID:zGXPBNj80
あ~・・・・・・なるほどね
電工やってるのか
そりゃあその待遇だわ
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:14:41.91 ID:0XEQO/IE0
周りのはそれくらいで辞めるなとかこれだから若者はって怒られたから
おれの会社のレベルが日本の常識なのかなって思ったんだ
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:17:17.20 ID:0XEQO/IE0
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:17:32.99 ID:608n3zjT0
大手でもそんなもん
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:18:48.25 ID:nUn2qxbA0
悪いこと言わんから今すぐ辞めろよ
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:19:53.07 ID:uuCsHh8O0
今全体的に人手不足らしいけど
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:20:52.09 ID:zGXPBNj80
やめとけ 電工って リストラ組とか馬鹿がやる仕事だもん
資格さえあれば馬鹿でも面接突破できるし
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:20:11.65 ID:0XEQO/IE0
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:22:33.42 ID:RjXFKU3WP
辞める際に離職票貰えよ
でないと失保申請出来ないからな
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:20:52.30 ID:U73anGyQ0
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:21:52.73 ID:0XEQO/IE0
北海道の一番の都会
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:21:32.57 ID:EL5ez/sM0
みんな同じかと思ってたら、薄給なのは俺だけだったことを最近知った。
社長を恨む。
今は辞めるために身の回りを整理中。
4月5月の転職市場に合わせて辞める。
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:22:26.81 ID:0XEQO/IE0
俺は今年入りたての新人だからどうも辞めづらい
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:22:09.56 ID:U73anGyQ0
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:22:52.00 ID:zGXPBNj80
未経験者歓迎経験者優遇とか核地雷 いじめられて終わる
電工やるなら自営業になってから しかも今の時代もうからない
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:24:44.89 ID:zGXPBNj80
やるもんじゃねえぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:25:05.23 ID:9ITjj4Lf0
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:26:27.30 ID:nUn2qxbA0
とてつもないブラックってことじゃねぇか
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:28:49.42 ID:GaN+OYii0
労基署に通報して冤罪解雇の裁判やって・・・そりゃ止められるだろうよ
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:26:36.75 ID:lw0aY3yb0
精神的な治療で・・・。マジで○○電工はやめとけ。
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:28:16.50 ID:uuCsHh8O0
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:28:33.40 ID:0XEQO/IE0
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:29:04.67 ID:+OAqgwsV0
ブラック確定
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:30:53.69 ID:0XEQO/IE0
なんか上司にはお前は今辛いと思うけど今会社辞めて転職しても
この会社とさほど変わらんぞ?って言われたんだ
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:32:03.04 ID:GaN+OYii0
俺、大手も数社経験しているが変わらんどころか全然違う
おまえは騙されている
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:35:15.54 ID:0XEQO/IE0
その上司も高卒でこの会社しか社会経験ない
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:37:19.19 ID:GaN+OYii0
ああ、底辺高卒ばかりになるからブラック率半端ないって言われたよ
マジで犯罪に巻き込まれる事もある。
71:忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15):2014/02/10(月) 00:32:13.26 ID:p0HXP48I0
人はいい人もいるが糞な奴はどこにでもいる
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:35:48.90 ID:0XEQO/IE0
なるほど
でも時間帯的には少し楽になるかな?
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:30:58.22 ID:GaN+OYii0
激しく同意する
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:31:01.68 ID:4JdXHVz+O
大企業ならわかるが、中小企業なら全部叩いたら日本まわらんくなるわ
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:32:28.71 ID:nUn2qxbA0
確かにそれはそうかもしれんけどさ
>>1のはしょうがないレベル完全にこえてるだろ…
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:32:35.04 ID:GaN+OYii0
中小企業なら犯罪やってええんか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:33:23.72 ID:GaN+OYii0
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:33:26.41 ID:EnqCa0B80
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:34:20.00 ID:zGXPBNj80
多いよ 電工ってヘルニアになるしね
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:33:28.02 ID:4i8B8HZlO
27歳 大卒 物流業界
月給手取り22万 賞与年2回1倍
休日:土曜日(隔週)日曜日、祝日、盆、年末年始
通勤時間10分
定時は7時半~16時半
実際は6時半出勤、19時半~20時帰宅
管理職扱いなので残業代なし
田舎運送会社(社員数400人くらい)の中のいくつかある内の流通センターの1つで正社員が俺と定年前のおっさんの二人でもうすぐ俺1人になる。他はパートのおばちゃん達のみの職場
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:34:34.72 ID:EnqCa0B80
仕事内容は?
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:40:53.13 ID:4i8B8HZlO
センターの管理業務全般
作業管理、運送業務指示、労務管理、パート社員のシフト管理、業務指示、管理事務、報告書等の作成、データ送信
実際は、商品の入出庫管理。伝票作成、倉庫整理とか
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:42:43.95 ID:EnqCa0B80
まぁホワイトじゃないか?
給料やすいけど長く働けそうだし
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:34:20.53 ID:GaN+OYii0
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:34:53.21 ID:zGXPBNj80
そういう業界だもん
やればわかると思うよ 健全な姿してるところとか怪しいもんだけどねwwwwwwwww
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:36:10.59 ID:GaN+OYii0
いやー本当にビックリする、ブラック企業って聞いてたけど・・・・ぐわー!って感じ。
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:34:39.05 ID:VJEp6BjC0
休みはキッチリしてるよな
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:35:04.47 ID:GaN+OYii0
銀行は高給激務だからブラックじゃねーよ
86:忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15):2014/02/10(月) 00:35:22.28 ID:p0HXP48I0
電線いじってるあれ?
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:36:19.84 ID:zGXPBNj80
40㌔~60以上のものを持つ
朝五時から深夜二時まで働く
人間性最悪
年収はそれでも250万
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:36:52.53 ID:0XEQO/IE0
おれの会社は図面書いたり、現場監督したりしてるよ
職人さん方は電柱の電線いじったりケーブルを通したりしてる
104:忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15):2014/02/10(月) 00:42:18.43 ID:p0HXP48I0
知り合いに電話線いじったり電柱立てたりしてる奴いるけど相当貧乏だな8時出社の18時くらいに退社くらいみたいだな
作業員よりは給料いいの?責任は作業員よりは責任はある立場やろ?
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:43:19.59 ID:0XEQO/IE0
作業員さんは下請け業者だからわからない
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:38:07.64 ID:zGXPBNj80
ペンチで殴ったりとかな
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:38:29.09 ID:GaN+OYii0
そんな感じだよな・・・
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:38:22.05 ID:EnqCa0B80
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:39:16.51 ID:GaN+OYii0
「おまえは解雇されて助かった」
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:40:03.43 ID:0XEQO/IE0
おれとその上司しか高卒がいない
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:40:13.07 ID:zGXPBNj80
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:42:10.19 ID:n6xV/dFm0
給料は>>1と大差ない
残業は時期によっては月100近くいくが、普段は30いくかどうか
完全週休2日だが、上記の忙しい時期には休日出勤せざるを得ないこともある
残業代は残業した分だけ出る
新人は毎年3~5人入るが、給料が安いのを理由に5年以内に半分やめる
149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 01:06:08.93 ID:RjXFKU3WP
1に比べたら全然ホワイト
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:42:35.32 ID:0XEQO/IE0
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:43:20.84 ID:GaN+OYii0
俺も電工の仕事は好きだよ、電気の仕事好きだ
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:44:22.28 ID:0XEQO/IE0
いやこの業界は好きではない
自分のしたいことをするためにはお金が必要だから取りあえず働いてるって感じ
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:44:55.39 ID:zGXPBNj80
やめたほうがいいよ マジで
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:48:12.14 ID:0XEQO/IE0
今出張着ててその出張代のおかげでだいぶ貯金できてるから
出張終わったらやめるつもり
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:45:43.34 ID:GaN+OYii0
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:48:20.23 ID:EnqCa0B80
電子回路見れんの?
君うちに転職しないか?
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:44:06.51 ID:Cx/rgzWFP
70時間働いてないことになってんだぞ
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:45:29.07 ID:9CR2JeIn0
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:46:08.26 ID:zGXPBNj80
うん なんのメリットもない
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:48:19.48 ID:GaN+OYii0
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:49:17.14 ID:zGXPBNj80
無理 10年経つまでどM経験繰り返すしかない
123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:50:51.99 ID:0XEQO/IE0
やっぱブラックだったんだ
周りの人が俺を辞めさせないようにするために世間はこんなものだって言ってただけなのか
良かった
129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:52:45.70 ID:GaN+OYii0
俺は何社か大手ブラックも経験してるが、どこも同じ台詞を言ってる。
しかし電工だけは圧倒でブラックだった。
131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:53:28.02 ID:zGXPBNj80
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:52:06.18 ID:ek/Tp4O0i
132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:53:56.31 ID:0XEQO/IE0
135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:55:08.46 ID:9CR2JeIn0
137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:55:56.83 ID:0XEQO/IE0
いやーその通りだぜー
139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:57:41.31 ID:0XEQO/IE0
その時期に親が離婚してしまい、お金も無くなり、母ちゃんが鬱で自殺しそうになってたから
おれがしっかりしなきゃっと思って知り合いの電気会社に入ったけどおれが鬱になって自殺しそうじゃ
146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 01:02:04.75 ID:GaN+OYii0
147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 01:04:19.40 ID:GaN+OYii0
150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 01:06:19.85 ID:ARFw1AegO
介護だと賃金安すぎて結婚しても一人しか育てられん…
稼げる異性と付き合えれば話は別だけど、そうでないなら二人育てる頃にはカツカツだ
152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 01:10:23.36 ID:0XEQO/IE0
おれみたいになりたくなきゃみんな頑張って勉強してくれ
153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 01:13:47.39 ID:GaN+OYii0
もっと酷い目に遭うから
早く辞めた方がいいと忠告しておく。
154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 01:18:37.54 ID:O88qIhom0
月の残業は130くらい
今日で20連勤
ブラックかなあ
156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 01:20:45.99 ID:33hNBzub0
ブ、ブラックじゃないよ(震え声)
165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 01:31:00.17 ID:ltL3zFrc0
時給で計算してみようぜ
170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 01:34:45.52 ID:O88qIhom0
1000くらいだっけか。
前計算した感じ。
額面ならもうちょいだな。
金うんぬんより、この仕事つまらん。
155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 01:20:14.06 ID:GaN+OYii0
信頼関係があって理不尽な解雇が無ければ
苦情は無いと思う
157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 01:22:31.89 ID:FqfC4CDo0
158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 01:23:30.03 ID:zGXPBNj80
人間関係と厚生年金
175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 01:38:16.21 ID:sgmgASmS0
176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 01:39:39.75 ID:zGXPBNj80
選ばなきゃいいよ
時間はかかるぞ それに職場先もどんなもんかは運だ
177:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 01:40:39.89 ID:VU8lcPEW0
毎日発注してます
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:28:46.66 ID:EnqCa0B80
引用元:おれの会社がブラックか教えてくれ
コメントを残す