薬剤師って今のご時世どうなの

1:風吹けば名無し : 2018/05/26(土)11:43:17.80 ID: cuZC+Cd4M.net
薬学部志望なんやが3:風吹けば名無し : 2018/05/26(土)11:44:00.87 ID: uevdmlU0r.net
やめとけちな薬学生
6:風吹けば名無し : 2018/05/26(土)11:44:49.58 ID: cuZC+Cd4M.net
>>3どうせコマ数多くてしんどいって言いに来たんやろ?
家から歩いて五分のとこ行こうとしてるしコマ数多くてもやったるわ
4:風吹けば名無し : 2018/05/26(土)11:44:10.53 ID: U+ZMYyQRd.net
4年制で充分5:風吹けば名無し : 2018/05/26(土)11:44:19.11 ID: vgMSfQkUa.net
近大なら4年でいけるで16:風吹けば名無し : 2018/05/26(土)11:47:38.24 ID: cuZC+Cd4M.net
>>5免許取れへんやろ?
高い金払うんだったら免許取っといた方が安心ちゃうか?
7:風吹けば名無し : 2018/05/26(土)11:45:09.37 ID: rMtRbx/Jd.net
行くなら4年制やなネタ抜きに
6年制とか余程大学に愛がないと気が狂う
10:風吹けば名無し : 2018/05/26(土)11:45:49.95 ID: cuZC+Cd4M.net
>>7周りより2年多く学生できるんやで?
なるっきゃないやろ
8:風吹けば名無し : 2018/05/26(土)11:45:41.16 ID: /zy/Qlgh0.net
将来全部AIになってそう11:風吹けば名無し : 2018/05/26(土)11:45:57.54 ID: S8xm7YQo0.net
しねクソガキ12:風吹けば名無し : 2018/05/26(土)11:46:31.52 ID: cuZC+Cd4M.net
>>11お爺さんなんJなんか見てたら身体に毒やで
14:風吹けば名無し : 2018/05/26(土)11:47:07.38 ID: uPWVjmoL0.net
なんで6年にしたんや?前は4年で取れたやろ
薬剤師ごときに6年もいるか?
18:風吹けば名無し : 2018/05/26(土)11:47:57.67 ID: fRlFx5eF0.net
>>14アホみたいに増殖するのを防ぐのにハードルを上げただけや こんな職もういらんねん
21:風吹けば名無し : 2018/05/26(土)11:48:20.96 ID: cuZC+Cd4M.net
>>18いらんのか?
15:風吹けば名無し : 2018/05/26(土)11:47:21.63 ID: hwxhOszCa.net
なんJ民にかかればどんな職業も死ぬほどきついか食っていけないかどっちかになるぞ17:風吹けば名無し : 2018/05/26(土)11:47:38.24 ID: rMtRbx/Jd.net
とりあえず女が多くてしんどいでワイとか実験とか語学のグループで男と一緒になったことがない
20:風吹けば名無し : 2018/05/26(土)11:48:11.80 ID: JdyqevSEa.net
友達は地方へ引っ越した 年収あがるって24:風吹けば名無し : 2018/05/26(土)11:49:01.08 ID: cuZC+Cd4M.net
>>20都心部が過剰に多いだけで地方なら引く手数多やろうしな
29:風吹けば名無し : 2018/05/26(土)11:50:30.29 ID: JdyqevSEa.net
>>24そうみたいやな お勉強や実習は要領良ければなんとかなるって言うてたよ
31:風吹けば名無し : 2018/05/26(土)11:51:05.85 ID: c0r/bEV2M.net
>>20東京400万から500万、地方500万から600万
家賃を考えると田舎ほど有利で、僻地だともっとさらに有利
33:風吹けば名無し : 2018/05/26(土)11:51:54.18 ID: cuZC+Cd4M.net
>>31家庭持つまでは僻地でもどこでも働いたるわ
34:風吹けば名無し : 2018/05/26(土)11:51:55.27 ID: wQanb0pDd.net
>>31ワイ900万なんやが
25:風吹けば名無し : 2018/05/26(土)11:49:04.97 ID: 216Y0Pk/0.net
ちゃんと勉強できて国立いけるならまぁありちゃう28:風吹けば名無し : 2018/05/26(土)11:50:17.47 ID: cuZC+Cd4M.net
>>25私やで()
44:風吹けば名無し : 2018/05/26(土)11:54:42.74 ID: 216Y0Pk/0.net
>>28まぁ親が金持ちなら別にええんちゃう
私立で6年とかアホほど金かかるし大体はアホで資格取れんから奨学金借りたら地獄やけど
ある程度金に余裕あって勉強もできるなら卒業後普通に返せるやろうし
53:風吹けば名無し : 2018/05/26(土)11:56:36.94 ID: cuZC+Cd4M.net
>>44ありがたいことにパッパはお前のやりたいことなら応援したるって言ってくれたわ
27:風吹けば名無し : 2018/05/26(土)11:49:33.73 ID: 10rGjrT+M.net
女の子多くて楽しいぞしかも文系みたいにオラついてないし控えめないい子が多い
30:風吹けば名無し : 2018/05/26(土)11:50:55.20 ID: cuZC+Cd4M.net
>>27控えめな女の子大好き
一緒に勉強したい
32:風吹けば名無し : 2018/05/26(土)11:51:45.78 ID: w4DeAHBf0.net
4年制の薬学部があるぞ37:風吹けば名無し : 2018/05/26(土)11:52:51.37 ID: cuZC+Cd4M.net
>>32資格取れへん奴やろ?
流石に資格は取っとかないと不安じゃない?
42:風吹けば名無し : 2018/05/26(土)11:53:42.01 ID: mUfzqMBt0.net
>>37いやなら工学部とか文系とかはどうなんねん
ほとんどは資格とれない学部なんやぞ
46:風吹けば名無し : 2018/05/26(土)11:55:10.92 ID: cuZC+Cd4M.net
>>42四年生の薬って大体研究職やん
薬剤師免許持ってれば選択肢広がるやろしリストラされても再就職しやすそうだからワイは6年生行くで
35:風吹けば名無し : 2018/05/26(土)11:52:28.96 ID: uPWVjmoL0.net
大学に薬学部あったけど可愛い子多かったなワイ工学部だったけど体育の授業がなぜか薬学部と合同で楽しかったわ
40:風吹けば名無し : 2018/05/26(土)11:53:37.50 ID: cuZC+Cd4M.net
>>35女の子いっぱいおるし将来の結婚もまぁ安泰やろな
43:風吹けば名無し : 2018/05/26(土)11:53:43.15 ID: hOlVvmztd.net
薬学生やが土日は研究室で夜は勉強や引用元:薬剤師って今のご時世どうなの
コメントを残す